高2娘、全統共通テスト模試の自己採点が本物よりも悪かったのは前回の通りですが、

 


結果がでましたので、本物とまたまた比較してみました。点数差は

2024年度共テ 点数差(河合-本物)
英語リーディング -6
英語リスニング -5
国語 -8
社会 +1


偏差値の差
英語リーディング -1
英語リスニング +3
国語 ±0
社会 -1


と母集団は違えども偏差値はほぼ同じになりました。新課程で一部形式が違えどもここまで一致するとは びっくり

 

英語校内順位

リーディングもリスニングも校内順位は悪かったです。秋の記述模試マイナス1クラス分くらい下がっていました。共テ型の英語は慣れれば簡単にとれちゃうんですよね。 高校の今年度の共テ英語の平均点が低くてショックだったのですが、娘の代はまともかも???(そんなことより娘の心配しろ💦)

 

塾と英語

ちょうど1年前に塾で受けた共テ模試の順位は1、2年合同だったのですが、英語、国語の合計順位が真ん中でした。1年生で受ける子は少数らしいので娘に負けた2年生(現3年生)が心配… と余計なお世話ですが。 

 

しかし娘は1年前から退化しているかも....高1→高2夏までが順調すぎて安心しすぎていました。

 

塾内の英語の順位が1/3→2/3まで急落。 クラス落ちレベルなのですが 真顔

あれ?連絡ないなぁ。

先生変わって欲しいんですけどねー(強気)

 

記述模試の結果は来週です。また期待せずに待ってみます。