12月。東京駅にてLaduréeラデュレのフィナンシェを買ってみました。ラデュレといえばマカロンが有名なようですが敢えてのフィナンシェ。ギフトの試食として買ってみました。

 

フランボワーズ味のフィナンシェのミニボックス。コフレ・フィナンシェ 4個入ってます。¥1,620

はい、高いです。

 

お味は...

 

うん、満足感は高かったです♪個人的にコッテリ感の強いフィナンシェは好きではないので軽めでいい感じです。

 

フィナンシェというより、マカロン?

 

マカロンで有名なラデュレだからマカロン感が強いかも。

 

うーん、マカロンではなくて、…そうそうダックワーズに似ています。

 

ダックワーズは大好きなんですよね、でもあまりメジャーじゃないので残念なのですが。サクッとしていてるのになぜか中身はふわっと軽くコーヒーに合う味。

 

調べてみると、ダックワーズとマカロンの材料の違いは小麦粉が入るかどうかだそうです。卵は卵白のみ、アーモンドプードルが入るのでフィナンシェとも共通点があるようです。

 

ラデュレのフィナンシェはお味がナチュール、ピスタッシュとフランボワーズの三種類。今回買ったのはフランボワーズですが、あまりフランボワーズ感はなかったかな。いかにも着色した感がありますので、ナチュラル思考の方には向かないかも。

 

ネットでは賞味期限が10日以上としか書いていなくて

 

焼き菓子なのにそんなに賞味期限短いの?

 

と気になっていましたが、普通に1ヶ月はありました。安心してギフトに利用できますね。

 

首都圏に越してきたときは、普通にデパートで売られている虎屋やヨックモックといった銘菓が珍しくて、ピアノの先生に贈っていました。

 

がよくよく考えてみると、手に入りやすいお菓子は飽きるほどもらっているんですよね。そこで最近では手に入りにくい、店舗の少ないお菓子を選ぶようにしています。

 

他にもギフトで気をつけていることは

 

会社や塾へのギフトは缶は避ける

→処分が面倒だから。

 

量より質。なるべく小さくて単価が高いものを選ぶ

→気を遣わせないようにコンパクトなものを選びます。

 

絶対に試食する

→ピアノ先生などは舌が肥えている方が多いので失礼の無いように、また好印象を持ってもらうためにも必ず試食する。

 

好みが分からない人にはレーズンとチーズは避ける

→レーズンとチーズが苦手な人は一定数います!

 

賞味期限は最低でも2週間以上あるものにする

→いつ食べるかは個人の自由です。購入時に必ず確認します。

 

包装が高級なものを選ぶ

→いくら美味しくても目上の人に向かない簡易包装のものは選びません。最近は包装紙はつけないものが増えたので困っています💦

 

ちなみに、ラデュレのフィナンシェは包装紙なしですが、紙袋と合わせるとかわいいのでギリ許せる範囲かな...。ミニギフトにはいい感じです♪