千秋楽から一週間が経ちました。
落ち着いて比較的自分の作業に没頭できるようになって三日といったところでしょうか。
こういう誰にも依らない時間が、きっと今になってだとは思うのだけど、確かな蓄積になるのだと思えています。
自分の中でどうにもモヤモヤしたまま、それは作品の内容ではなく、だけど胸に何か収集のつかないものを抱えたまま公演を終われたことが、大きかったのかもしれない。
『エゴイズムエコロジー』は難解という人もいたけど、作品として好きで、わからないと言われたりしつつも、そんな人に限って何か好きだったと言ってくれたりする。
楽しみ、何かを感じてもらえたなら、こんなに嬉しいことはない。
ご来場、本当にありがとうございました。
さて、
これからの客演をどうしようかとか、活動をどう展開しようかとか、そんなことを考えます。
やはりそこまで頻繁には舞台に立てない。
無理ばかりしていたら、いろんなものが底を着いていくから。
今のこの時間が何より必要だと思うから。
計算すると、執筆までの準備があと三週間。
もちろん全部それに費やせる訳じゃない。
そして、それから二週間は執筆期間に入り、更にそれからの一週間が稽古の準備期間となる。
キャスティングもまだ終わってないし、来月のワークショップの日程も押さえたので参加者を募集せねば。
兎にも角にも、今は蓄積の時間。
この時間を大事にしたい。
iPhoneからの投稿