昼には下北沢の「劇」小劇場にて春の日ボタンを観劇。
活動的に動いているとなかなか頻繁に会えない人も多くおりますが、懐かしい面々と顔を合わせながら、短い時間でもその喜びを共有できるのは良いものですね。
美術さんは次にポムでお世話になる方だったりもして、ちょっと打ち合わせなんかもさせてもらったりして。
春の日ボタンがこんな芝居をするところという動画を作成されたようで、よかったら是非ご覧になってください。
http://youtu.be/3OHkoNulGog
ポムでも何か作れたらいいなぁ。
いや、作る…作ってもらう(笑)という考えはあるのですがね( ̄▽ ̄)
それが終わってからはOi-SCALEの新ユニットSTOのワークショップ…のお手伝いに。
来る予定の方のドタキャンに困るのがワークショップの常というところがあったりしますが、人数が削られた分、良い時間になったように思います。
いや、わからないですけどね、そう思うことにしますね(笑)
でも勿体無いですね、機会を自分で潰すというのは。
連絡があるだけ良いですが、ない人も頻繁におりますね。
本当に参加したかったら、その日が無理でも交渉してもいいと思うし、それだけで熱意は少し伝わるように思います。
何にしても、刺激になって好きですね、林さんのお話を聞くのは。
今後も関わっていけるのが楽しみですし、自分も成長していかないと。
有意義な話をしているとわざと終電を逃すのが基本となり、漫喫やら何やらで、昼に用事があるからそれまで自由。
この時間に何ができるかですね。
朝の空気はなかなかに良いものです。
写真を撮ると、世界が少しだけ現実のそれより好きな色に写って不思議でした。
写真はそんな一枚。
iPhoneからの投稿