合格者説明会
合格が分かった日、やったーって喜びを
加味してている暇もなく、車で
ガッちゃんと一緒に合格説明会へ行きました。
校門には大勢の合格した親子がいて、
”本当に合格したんだ~”
と実感しながら2人で正門をくぐりました
指定された教室へ行くと、一緒にこの
高校を受けた保育園から一緒の同級生は
ガッちゃんの後ろで試験を受けたのですが、
あいにく教室割りではガッちゃんが最後で
同級生は隣の教室で合否が分からず入りました。
あとで隣の教室を覗いたらその子も合格してました!!
あとから同じ教室に入って来る親子の方で
本当にまだうれしさが込み上げて
仕方ない、という感じのお母さんがいて、
席につくまでもニコニコしながら普通に
座るかと思いきや、指定された席をぐるっと
1周して、我に返ったようにハッとされて
席に着かれる様子を見ていて、
分かる~、同じ動作はしてないけど
嬉しさは伝わってます~
と思いながら微笑ましく見ていました。
ガッちゃんも最初は私を見て、口パクで
「合格した―」って言って、
「合格したねー」と私も口パクで返してました
・・・そう思ったのも束の間で、
長ーい、書類説明に疲れて、ガッちゃんは
ぼーっとして、私にまかせっきりでした
帰りに指定された書店で、教科書を
購入しましたがあまりの重さにビックリ。
兄ののび太の時は5年前なので
こんなに教科書あったっけ?って思うほど。
帰宅して改めて春までの宿題を確認すると、
私立(兄)と変わらない宿題の量で大変です。
登校して数日後には初っ端からテストです💦

中学最後の思い出
宿題が大変と言っているさなか、
ガッちゃんはというと、合格報告も兼ねて、
主人の義母と一緒に義母の姉宅へ(奈良)
昨日からお泊りで出かけております
明日まで預かってもらいます。
週末は合格のお礼参りに勝尾寺へ行きます。
お礼参りはほかにもあるので、大変です。
あとは、合格時にあまりお祝い的なことを
していないので週末は外食へ出かけます。
本当に「ガツちゃん」の名の通り、
なんでも大量に食べます。
今回は量を解禁するので恐ろしいです・・・。
(いつもはあまりに多いので外食は制限付き)
また忙しい高校生活が始まるので、
今は宿題もやりつつ、
(さすがに奈良へ宿題、持って行ったみたいです・・・)
中学最後の休みを満喫してほしいです☆彡
それではまた