シーパスを散歩して・・・ | NPO法人絵本の会ぽっかぽか

NPO法人絵本の会ぽっかぽか

身近かで楽しく活動できること・・・
みんなで考えました。
そして、絵本にたどりつきました。
絵本の紹介やぽっかぽかの仲間との出来事を
書き綴っていきたいと思います。
 ☆学ぼう☆遊ぼう☆つながろう☆

泉大津の市民会館跡地に作られた公園=シーパス=を散歩ニコニコ

 

シーパスに行ったのは2回目です。

 

初めて行ったときのことは ココ を読んで下さい。

 

昨日は泉大津のお祭り!!

 

 

用事があって泉大津駅前に出かけ、ついでにお祭り見物をと思ったのですが、

 

だんじりが止まったままだったので、シーパス内をぶらぶらと・・・

 

  

 

びっくりしたのが駐車場の料金ですガーン

 

入庫からわずか10分間だけが無料???

 

散歩する時間もないあせるあせるあせる信じられないビックリマーク

 

 

お祭りでも、子ども達はボールを追っていました。

 

泥んこ遊びができる「どろんこリング」の横には

 

↓の様なポンプ式の水くみ場がありました。(懐かしかったです)

 

 

パークセンター内にトイレがあるのですが、

 

多目的トイレの入り口は引き戸ではありませんでした。

 

一人では車椅子で入ることが難しいのでは?

 

新しく作られた施設なのにどうしてかな?と思いましたあせる

 

 

コンテナが5基ありました。(設置途中だったかもしれません))

 

 

来年春から運用されるとの事で、

 

コンテナ内にはキッチンが備わっているものもあるとか・・・

 

飲食や物販の販売等に貸し出す予定だそうです。

 

パークセンターの利用申請マニュアルをもらってきましたが、

 

〈ぽっかぽか〉で何ができるかな~!?