題名の通り、ビル設備管理で働くなら新しいビルがいいですよ!
ちなみに自分は、築35年の高層ツインビルと道路を隔てた築45年の高層オフィスビルを、日替わりで
常駐していますが、とにかく古いビルはあちこち毎日故障と修理を繰り返してばかりで忙しいし、
トイレの詰まりもほぼ毎日どこかで起こっているし、
ポンプや電動機のメンテナンスも毎日どこかでやらないといけないし、
安定器もどこもボロボロで、管球交換してもすぐに切れます。
勿論、安定器の交換も週に数個ペースで交換していますが、
何しろ、電灯の数も膨大にあるのでいくらやってもきりがないのが、
辛いところです。
まあ、回りで見れば仕事を覚えられると思いますが、やってみると毎日かなりタフで、
昼休みもろくに取れない現場です。
正直、どの現場でも会社でも給料はあまり変わらないので、どうせやるなら新しいビルが
オススメです。