これで、この世代評価最後となります。42番以降もあったかもですが(ありそう)未評価になってます。

 

以下、キャロ過去記事のコメント

「ブログ開設以来、前年募集時の評価振り返りを必ずして、反省することにしています。

この年次より全頭評価を始めているので、小出しに振り返りをしていきます。最後には総括も書きます。」

 

31.カイザーレオン 評価 7段階中5点。(3勝程度)⇒結果:1勝クラス(ノルマン世代賞金7位) 「-1点」

もう1勝くらいは出来そう。値段考えれば良き。

 

32.ケントゥリア 評価 7段階中1点(未勝利)⇒結果:未勝利(世代賞金46位) 「2点」

予想通り。自分が1点をつけることはめったにないので、さすがにこれはといったところですね。

 

33.パルミュゼット 評価 7段階中3点(1勝程度)⇒結果:2勝クラス(世代賞金2位) 「-2点」

と思ったら、世代賞金2位を3点とは見る目ない。

 

34.パンテレリア 評価 7段階中5点(3勝程度)⇒結果:1勝クラス(世代賞金15位) 「-1点」

2戦しかしてないのは、結構な頓挫したのかな。でもやっぱイスラは当たるねえ(当たらないイスラ引いた人)

 

35.パウオレ 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:3勝クラス(世代賞金5位) 「-2点」

2連勝して3勝クラスにおる。すごいなぁ~

 

36.リリーズメモリー 評価 7段階中3点(1勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金43位) 「-1点」

まぁ、はい。

 

37.ステラレギア 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:中央未勝利(世代賞金31位) 「-1点」

地方2勝で戻ってはきたが、今後いけるかな。(厳しそう)

 

38ソリルーナ 評価 7段階中3点(1勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金35位)  「-1点」

佐賀でも勝ててないから厳しいよねー

 

39.ラブリアージェ 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金27位) 「-2点」

ファンド解散してない・・・?

 

40.エスグラシア 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:中央未勝利(世代賞金34位)「-1点」

こちらも出戻って通用するかな?

 

41.ワイルドアイズ 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:中央未勝利(世代賞金40位)「-1点」

こちらも上に同じ。

 
 
年を越え、やっと終わりました。とりあえず思いのほか活躍した馬は再度募集時資料見てみよう。
合計点数は来年比較時に数えます。

アルアリングも精算が済んだので記載します。

 

 

10万を超える高額馬でしたが、迅速な対応のおかげで保険金もろもろ対象となり、3万ちょいの損失で済んでいます。

素早い損切はドライではありますが、ファンドとしては正しい対応ですね。

とはいえ、未出走での競争能力喪失。レイパパレばりの活躍を夢見てたのになぁ。だいぶ残念です。

こちらもなんたらの下パターンなので、本当に本当に実績で仕入れるのはあかん。

シーザリオは化け物だったんや定期。

年も明け、リーディングパートの引退精算も済みました。

 

 

先日書いたラブリュスはクリスチャンの素晴らしさを教えてくれた馬でしたが、本馬はオイシンマーフィーの素晴らしさを教えてくれた馬でした。

マーフィーは近年あまりいい話題が出ていませんが、未勝利馬であった本馬のためにわざわざコースを下見して作戦を立ててくれた彼のことは決して悪くは思えないので、何とか立ち直ってほしいものです。

 

そして、本馬は自分に初口取り権利&初口取り(権利は過去に1回しか申し込んでないので、1/1の確率で口取りできています)&マーフィーの握手&ゼッケンをプレゼントしてくれた大変自分にはラッキーな馬と思っています。残念ながら繁殖にはなりませんでしたし、園田でもやはりあんまりなようですが、なんとかいい残りの馬生を過ごして欲しいものです。

 

それはそれとして、馬代の1.5倍を稼いでも、本当の回収率が60%というのは、一口のリアルな現実。