早いもので、ノルマンさんも1次募集の結果がでました。

ということで、今年も出資が叶った馬の紹介をします。

なお、去年の2次募集当選結果は見事にスルーしてしまって、書いてません←

 

 

●評価はこの通り。

 

血統:B ロゴタイプって日本では大変珍しい父系サドラーなんですよね。このタイミングで出資できてうれしいです。

 

馬体:B Bで取りに行ってよかったものか・・・

 

歩様:B+ 静止画よりは高く評価してますが、特筆するほどのことは・・・

 

厩舎:B+ ノルマンではそこそこ実績出してるイメージの稲垣せんせ。

 

サイズ:B+ 現時点で476。ダート想定としても充分ではありそう。

 

コメント:B Bとはいえ、まぁまぁいいことは書いてる気がする。

 

 

サウンタ欲しかった。。。

本馬については、正直なんとなくのわくわく感で攻めていってますね。評価にAないし。

ノルマンさんはお手頃なので、そんなふわふわ申込でもいいと思います。

去年の総括記事ないなと思ったら、こんなこと書いてました。

 

>年を越え、やっと終わりました。とりあえず思いのほか活躍した馬は再度募集時資料見てみよう。

合計点数は来年比較時に数えます。
 
おいおいおいおい。

 

とりあえず。

19世代:-73

20世代:-42

 

おお、20世代の方がだいぶ見立ていい。

でも、どっちかというと、19世代の結果見たりして、20世代への期待値がだいぶ下がったのはあるかもです。

 

あと、思いのほか活躍した馬の再度募集時資料見てない。(19世代)

まぁでも、もしかしたら見るまでも・・・

よし、これで終わり。(この年は2次?までしか評価してないので)

 

41.フェミナフォルテ 評価 7段階中6点。(オープン級)⇒結果:2勝クラス(ノルマン世代賞金4位) 「-1点」

いきなり出資馬。めっちゃちっちゃくて見栄え良くなかったので、エピファっ仔奇跡の3万。

評価しておいてなんですが、結果出してくるとはびっくり。

サイズないってだけで切るのはもったいない一例。

 

42.ダンスベルレーヌ 評価 7段階中5点(3勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金34位) 「-4点」

実はこっちがもう1頭申し込んでいたお馬さん。フェミナの方が当たってよかった・・・・

 

43.ヴェルミセル 評価 7段階中3点(1勝程度)⇒結果:1勝クラス(世代賞金6位) 「1点」

長距離格上挑戦に成功。ゴルシ産駒頑張ってほしい。

 

44.ラナヴェット 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金44位) 「-2点」

見どころなし。

 

45と46は地方スタートなので対象外にします。

次回記事で総括書きます。