イーロンは、もうい〜らん! | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

夜の闇は、何かしら底深いものがある。
ことさら、春の闇は感傷を誘うもののようだ。
『古今和歌集』の中に収められている凡河内躬恒(おほしこうちのみつね)の歌
「春の夜の 闇は あやなし梅の花 色こそ見えね 香やは 隠(かく)るる」が収められている。
この歌の意味を解釈すると
「春の夜の闇に隠れてしまって梅の花の色は見えない。
それなのに、香りだけは (闇の中から) ますます香(かぐわ)しく匂ってくる」となる。
たしかに、春の夜の闇は深い。
昼間は、あれほど明るい空も、日が落ちると、
「夜空はナゼ、こんなにも暗いのだろうか?」と思うほどに暗くなる。
そんな闇の中に、梅の香りばかりが漂っている。
春の宵にはそんな妖しいところがある。

春に限ったことではないが、夜空が暗い理由は天文学的には、
星が遠ざかっていることに起因しているという。
夜空に瞬(またた)く星たちは太陽と同じ恒星。
この星たちが同じ位置にじっとしているならば、空はもっと明るいハズ。
だけども、星が遠ざかっているからこそ夜空は暗いのだという。

今、EV自動車会社のテスラの自動車販売が落ち込んでいるという。
米大統領執務室でのファッション

それに伴って株価も急落し、2ヶ月半で約40%の下落。
その理由は、CEO を務めるイーロン・マスク氏の行動に起因というのがもっぱらの見方。
かつてはマスク氏のカリスマ性でEV が売れていた面もあるが、
今や逆転。
彼がとっている行動そのものが嫌悪の対象となっているようだ。
テスラ車を買った人たちの失望感というものもある。
そのせいか、"I Bought This Before We Knew Elon Was Crazy"(これはイーロンが狂ったヤツだと気づく前に買った)というバンパー用のステッカーが人気となっているという。
あれほど、EV の星として燦然と輝いていたのが今や影を落とすが如く、
ひたすら暗い。

やはり、遠ざかっているものは暗く見えるものか。

*無断転載を禁止します。
*严禁复制粘贴**本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町12-1 プティビル 201

<了>