パリの人達は、時間をかけてよく食べる、よく喋る。 | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

他愛ないおしゃべりをすることを「だべる」と言ったりする。
この「だべる」を漢字にすると「駄弁る」となる。
この「弁」の文字は、弁当などにあるように、どうも「食べる」と同義語らしい。
中国語の『談天』もおしゃべりの意味だが、
そこには、「食する」という意味も含まれている。
点心などを口にしながら、他愛ないことをおしゃべりしながら食べること。
語源には、そんな意味がある。

ここしばらく、我々の日常は、すっかりオリンピックに明け暮れている。
それらが、日常のおしゃべりの格好の話題になっている。
今まで話題のなかった夫婦や家族が、食しながら、そんなものをお喋りする。
どこにでもある のどかな風景があちらこちらで展開している。


ウクライナの選手たちからもメダリストが誕生し、
そんなニュースも激しい戦闘が続く戦場にも届けられていることだろう。

「平和」という言葉を構成する「和」の文字だが、
この文字を分解すると、「のぎへん」に「口 (くち)」となる。
すなわち「食材」を口にしながら「だべる」こと。
これが「和」。

人間生活は、一人ではなく、誰かと食しながら「だべる」。
これが平和の基礎らしい。

*無断転載を禁止します。
*严禁复制粘贴**本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町12-1 プティビル 201

<了>