そこに「愛」はあるんか〜? | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

芥川龍之介の文に「詩という言葉がわかる人」という表現がある。
中々味わい深い表現だと思う。

詩という言葉がわかる人とそうでない人がいる。
日常使っている言葉は、誰でもわかる言葉。
ところが、「詩という言葉」は、それに気づく人にしかわからない。
おそらく、同じ日常の何でもないところに、
時間と空間の制約を受けることなく超然と存在している。
そのため、意識しないとそれが見えない。
わからない。
それは空気のように存在していて、かつては見えていた人も、
日常の中に埋没して、やがて、それが見えなくなる。
その言葉がわからない人となる。

芥川は、直感的人物とされる。
こんな直感的に生きる人は、世間的には生きづらいものがあるようだ。
彼は人生の中で、「詩という言葉がわかる人」を求めていたとも言える。

「詩という言葉」
これを別の言葉に置き換えれば、「愛」か、、、

*無断転載を禁止します。
*严禁复制粘贴**本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町12-1 プティビル 201

<了>