コレって、キラキラネームと同じやん | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

巴里(パリ)、倫敦(ロンドン)、亜米利加(アメリカ)など、
かつては、日本でも外国の地名などをこのような漢字で書いていた。
今、こういった漢字表記にするとオシャレ!とも思える雰囲気がある。
中国では、外国人の名前であっても漢字で表記するのは当然。
漢字に表記することは、オシャレでも何でもなく、単に必要だから。

とは言いつつも、中国に進出しようとする外国企業ならばイメージ戦略も必要で、
ネーミングには、細心の注意を払うことになる。
例えば、自動車会社の"GM"は古くから「通用汽車」と名乗っていた。
Gはジェネラルを意味する「通用」。Mは「汽車」、すなわち、自動車のこと。
この漢字表記は、意味から取っているが、もう一歩、ダサく見えるらしい。
一方、日本の自動車ブランドであるレクサスは、音から「雷克萨斯」と表記している。
音の響きとしては、もう一歩、カッコイイ!というところまでは行かないという。
意味か、音の響きを取るか、悩むところである。

また、「星巴克」というのは、その折衷表記。
これは、スターバックスのこと。カッコよく響いているらしい。
人気も上々。
中国での店舗は、こんな中でも拡大傾向だそうだ。

中国で、それ以上に拡大傾向にあるのが「雀巣珈琲」。
そんな会社、聞いたことがない、と思えるが、
インスタント・コーヒー部門は、シェアが70%もある。
この巨大珈琲会社といえば?
「ネスレ コーヒー(Nestlé)」。

たしかに、「雀巣」。

*無断転載を禁止します。
*严禁复制粘贴**本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町12-1 プティビル 201

<了>