真っ先に挙げたいのが笠 郎女(かさのいらつめ) 。
万葉後期の女性歌人。
大伴家持に贈った相聞歌(そうもんか)が特に知られている。
すなわち、恋愛歌。これらは24首にも及ぶ。
そして、譬喩歌を含め、29首の歌が収められている。
いずれも、大伴家持に贈った歌だが、
激しく、熱い思いが込められた歌がほとんど。
これを相聞に名を借りた「歌」に対する情熱なのか、
実際に大伴家持に対する「熱い思い」なのか、もはや今となっては知る由もない。
その中で、わがイチオシの作としては、
『わが思を人に知るれや玉匣(たまくしげ) 開き明けつと 夢にし見ゆる』
この歌の意味を要約すると、
「私が密かに恋い焦がれる想いを募らせているあなた、
その思いは、まるで大切なものを入れているキラキラ光る小箱の中に
納めているかのよう。
昨夜、そんな玉匣の蓋(ふた)を開けられてしまった夢を見ました」。
もうちょっと意訳をすると、
「あなたへの思いを、そっと綺麗な小箱(玉匣)の中に収めている。
そんな玉匣を、私の力の及ばない夢の中で開かれてしまった」
「恋」「玉匣」「夢」、
こんな舞台装置に複雑な構図を絡めつつ歌にする。
この時代には、誰も及ばない、なかなかの歌人であると、
つくづく思う...
*無断転載を禁止します*严禁复制粘贴**
本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。
*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。

にほんブログ村
フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町7-8-403
*ALEX外国語スクール
神戸市中央区旭通5-3-3 5F
<了>