それはよく知られているが、「ツッコミ」の変形に「のりツッコミ」というのがある。
この笑いを説明するのは難しいが、
例を挙げると、
『一人が、ふざけて誰かの首を手で絞めるマネをする。
そうすると首を絞められた方が、いかにも首が絞まったという風に苦しそうな顔をする。』
このように、首を締められた人の動作を「のりツッコミ」という。
相手の動作に「のる」ところから来ているようだ。
関西人の特徴は、このような動作をすることが相手への礼儀と思っているようなところがある。
「よせよ~」ってことは言わない。
いかにも首が絞まって苦しい動作をしてみせて、
そのあと、「何をヤラすねん!」と言って笑って終わる。
「のりツッコミ」は、関西人の特徴とも言える。
「パンの神様」と称されるレイモン・カルヴェル氏の弟子で、日本にフランスパンをもたらした
「ビゴのパン」で知られるフィリップ・ビゴ氏。
彼はウィキペディアのフランスパンの項目にもしっかりと出ている人物。
この人、今やすっかり関西人。
あるとき、雑誌のインタビューで
「ビゴさん。パン一筋でいらっしゃったんですね。だけど、おソバもお好きだそうですが?」
「ボクは、パンよりソバが好きなんですよ、、。 コラッ! パン屋にナニ言わすねん?!」
ってな調子で、「のりツッコミ」で答えたりする。
話題の人、東京都知事の石原慎太郎氏は、
いかにも東京や湘南出身の感があるが、出生地は神戸市須磨区らしい。
弟の石原裕次郎は、二枚目スターの名をほしいままにした映画俳優。
彼は、映画『太平洋ひとりぼっち』で、マーメイド号で太平洋単独横断をした堀江謙一氏の役で
映画出演しているが、その関西弁に違和感がない。
そうすると石原兄弟は、本当は関西人?
関西人か?そうでないかを調べるのに、上記のように相手の首を絞めるマネをする方法がある。
首が絞まって苦しそうなマネをしたら関西人。
石原慎太郎氏や裕次郎氏の首を絞めるマネをすると、「よせよ~」って言いそうな気はする。
だけども、意外に「のりツッコミ」で首が絞まって、いかにも苦しいマネをしてから、
「何をヤラすんだよ?」って言うかもしれない。
最近、石原新党が、かなり話題になっている。
3月結成とも言われているが、やるかやらないかは、まだ薮の中。
ことによると、石原慎太郎氏の新党結成の動きは、相手の動作に「のった」ように見せる
隠れ関西人の「のりツッコミ」かもしれない。
いかにも、新党をやるようなポーズをとってから
「何をヤラすねん!?」って言うかも?
*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

↓↓ にほんブログ村は、こちら。

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町7-8-403
*ALEX外国語スクール
神戸市中央区旭通5-3-3 5F
<了>