侏儒(しゅじゅ) にする国家 | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

『徳川三百年は、日本人を侏儒(しゅじゅ) にした』
司馬遼太郎氏が江戸時代について語った言葉だ。
侏儒とは、小人(こびと) ないしは、器の小さいものを意味する言葉。

たしかに江戸幕府は、将軍より力のある勢力があらわれるのを徹底的に嫌った。
強固な体制をつくる礎として、まさに、人々を侏儒にする政策をとった。
侏儒にする代表的な制度が、士農工商などの身分制度。
それを徹底させたのは、
徳川家康が見た恐ろしいものに由来している。
恐ろしいものとは、豊臣秀吉のこと。
出自が一介の水呑百姓の小倅(こせがれ)から、関白になり、
遂には、朝鮮を経由して中国まで攻め入ろうとするような人物。

それまでの体制では、彼のようなスケールの人物が現れないとも限らない。
身分制度は、それを排除した政策と言えるだろう。

そして、体制を守る政策として、今、ひとつは鎖国政策。
この二つが、体制を強固なものにしたと言える。
それほどに、江戸幕府は臆病だったと司馬氏は評していた。

現代にも、徹底した身分制度と鎖国政策を敷いている国家がある。
『国民を侏儒にする国家』とは、さきごろも話題になった、かの国のことかもしれない。
かの国も、身分制度と鎖国政策を徹底しているようである。


とは言え、どの国、地方に限らず、体制側になると型破りな人間の出現を嫌う傾向にある。
その型破りな人間が現れ、大阪では、まずムダを省く政策が着々と進行しているようだ。
それに引き換え、
国家の官僚制度の打破として政権交代があったはずなのに、昨夜、官のムダを排除することなく、
官主導型の消費税アップが決まった。
まんまと、官主導型の術に落ちたようだ。

侏儒にさせられているのは、遠い日のことでもなく、近くて遠い
かの国のことでもないようだ。


*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。
人気ブログランキングへ

↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ


フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町7-8-403

*ALEX外国語スクール
神戸市中央区旭通5-3-3 5F

<了>