まっすぐな思いを言葉に託し、語るように書き上げる詩は、
ちょっとくじけたり弱くなった心を、癒し、さらに、どこか鼓舞してくれる強さがある。
坂村真民氏の詩の一部を、私は時々反芻する。
『鳥は飛ばねばならぬ、人は生きねばならぬ、、』
『二度とない人生だから、 一輪の花にも 無限の愛をそそいでゆこう、、』
『本気、本気になると 世界が変わってくる 自分が変わってくる
変わってこなかったら まだ本気になってない証拠だ 、、』
このような彼の詩を口ずんさんでみる。
氏は、毎夜、午前1時に起き出て、
深夜から早朝にかけて大地に祈り、神の声を聴き魑魅魍魎の声を聴くと言う。
その中で、詩が紡がれていったのだろうか。
氏が、いつか「凛」という言葉が好きだ、と言ったことが思い出されてくる。
『凛』は、もともと「身が引き締まる」や「孤高の凛々しさ」や「漲る力」を表す言葉。
厳しい舵取りが予想される日本、
『凛』として、その道を歩め。
*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

↓↓ にほんブログ村は、こちら。

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町7-8-403
*ALEX外国語スクール
神戸市中央区旭通5-3-3 5F
<了>