雑記(noteとコンクリート診断士関連) | ヲタクの生きる道

雑記(noteとコンクリート診断士関連)

最近はnote関連でずっと活動しておりました。

今月中に有料記事を2つ、コンテスト応募用に1つの記事をアップ。

また先ほど、コンクリート診断士有料記事のカタログとして見やすくまとめました。

 

 

コンクリート診断士の有料記事に関しては、既に今月だけでコンクリート主任技士の問題集を買えるほどの売り上げが出て、明らかに前回の時と違う状況です。やはりChatGPTとの連携してブラッシュアップを重ねた結果が出ているようです。

 

 

また現在noteでやっているコンテスト「#AIとやってみた」の応募記事を作成した。

 

自分が投稿した時は、3000件弱だったからまだ可能性があるかなと思ってたけど、もう軽く1万件の応募数があり、また非常に完成度の高い応募がたくさん出てきていて、もう参加してみただけ状態になってしまった。
ちなみに、このタイトル画像は奥さんがChatGPTの画像生成で作ってもらった。奥さんは奥さんで自分と全く違う使い方をしていて面白い。
まぁでもここ2ヶ月くらいしか使っていないAIについて、しっかりと振り返る機会になったので、自分的には良かったかなと。このブログでも何度も言うけど、本当にAIは絶対始めた方がいい。仕事でも趣味でも人生の悩みでも、とにかく使い方は無限と言えるし、やらない理由がわからない。会社でもそれとなく言ってみたが、全然やろうとせず、自分には関係ないらしい。自分もそうだったからわかるけど、やれば確実に便利になるし、始めるのが早いほど、プロンプトのコツがわかるし、自分仕様で最適化していくので、最適化が進むとほんとに面白いことになる。