烏丸御池 『手打蕎麦 みながわ』 | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

ある日の夕方、近くにいたので久しぶりに訪問

『手打蕎麦みながわ 京・御池』


実は空腹ではなかったのですが同行者を気遣う優しい私…なのでお蕎麦だけ

ちょっとだけ日本酒とそばがき食べたかった汗


九割せいろ蕎麦

(十割はあらびきの田舎そば)

喉ごしツルツルキラキラ

蕎麦湯まで堪能して終了

お蕎麦って…お腹空いてなくてもなぜか食べられる不思議凝視


お店の情報



お蕎麦といえば、近くに尾張屋さんもあるのですが、この日は営業時間外でした

大昔、仕事先が近くてよく行きました

薄々老舗だなとは思ってたのですが、創業は室町時代らしく…完全に時間の流れが違う叫び

京都ってたまにとんでもない老舗があるし、住んでる人々もそんな感覚だったりします

例えば「あー、あのお家まだ引っ越してきて新しいねん。だってこっちに来はったん戦後やもん」とか…戦後の「戦」を第二次世界大戦と仮定するとすでに79年…それ全然新参ではないと思うんですけどww

まさか応仁の乱だったりして爆笑



高島屋さんで中村軒の麦代餅買って帰りました

この餅の艶やかな抜けるような白が美しいキラキラキラキラ