老舗の風格『竹茂楼 グランヴィア 京都店』 | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

『美濃吉』といえば誰もが知ってる京都のお店ですが、『竹茂楼』は知らない方もいらっしゃるかな?こちら美濃吉さんのがっつり高級料亭バージョンキラキラ
本店は粟田口にあり、数寄屋作りの門構えからして風格のある建物ですが、こちらは京都駅直結のグランヴィア京都内
今回、初めて訪問しましたニコニコ
この時期、京都駅の混雑も少しマシですね

今回、懐石のコース「竹」


先付

彩盛り合わせと食前酒

右下の白平盃には見えにくいですが「辰」と書かれています

こちらは女将のご実家(淡路島の酒造)の新酒だそうで新年の一献にぴったりの爽やかな口当たりキラキラ


左は菊蕪、カラスミ大根、もろこ、蟹身

右は胡麻豆腐を揚げてあんかけに


椀物 名物白味噌仕立て 

伊勢海老、海老芋、菜の花

めちゃくちゃおいしい!伊勢海老の出汁がしっかり濃厚な白味噌椀(京都って観光客相手に抹茶と白味噌出せばいいみたいなところがあって…普段は避けてるのですが、おいしい白味噌椀は本当においしい)


造里

藻塩、土佐醤油


ボタンエビ、鯛、縞鯵、鰤、中トロ

鯛は酢橘と藻塩で食べましたが秀逸でした飛び出すハート

鰤の横に添えられた染めおろしはやはり鰤と合いますね


凌ぎ

すっぽん玉〆

ざくざくスッポンの身が入ってました

すっぽんにおろし生姜で温まるメラメラ


焼物

ここでワゴンが運ばれてきて料理長登場キラキラ

杉板に挟まれた銀鱈…炭にほうじ茶の茶葉をぱらぱらっとするパフォーマンス

テーブルに杉の焼ける香りが広がります合格

銀鱈の西京焼きを楽しみにしてたのですが、普通にお皿で運ばれると思ってたのでまさかの派手な演出にワクワクしました音譜


銀鱈西京焼き、蕗の薹、酢茗荷

素焼きのお皿も素敵ですが、このビジュアル渋すぎる

銀鱈の身はふわっふわでぷりぷり

そこに西京味噌の香りと香ばしい杉の香りを纏い、美味しくないわけがない(断言)

蕗の薹の天ぷらもきちっと広げた姿形で天ぷらになっていて美しいですね〜ニコニコ


ここで単品でお願いしていた

ふぐの白子 塩焼き

こちらは一口食べて思わず笑みが!

おいしすぎるキラキラ


鉢物

但馬牛、丸大根、金時人参、青菜、柚子

但馬牛、おいしいぞ!これに黒七味をかけていただきました


ご飯

名物うなぎご飯と蟹飯

これはどちらかを選びます(同行者と別々に選びました)


赤だしと香の物

蟹飯、ほっこりとしたお味

端々に出る蟹がおいしい…こちらの松葉蟹懐石なるものもきっとおいしいのでしょうね(遠い目)


水物

メロン、イチゴ、白ワインジュレに柘榴


甘味

黒糖温わらび餅


大納言があっさりした上品な甘み


抹茶


ここで食べ終えて…しっかり満腹あせる

懐石ではいつもこのくらいの品数を食べてる気がするのですが、一品一品が量多めなのでしょうか?

とりあえず、大満足のディナーでしたニコニコ



お店の情報



さらに付け加えると器がとても素敵ですキラキラ

お酒は冷の春鹿(奈良)を頼んだのですが、そちらのグラスも飲み口が薄くとてもキレイなグラス

粟田口の竹茂楼さんの器も素晴らしかったですが、こちらのお店の器もどれもいいですね

お料理はもちろんですが、それを盛る器、運んでくださったりお料理の説明をしてくださる方の物腰や接客もすべて含めて「お食事」だと思うのでおいしい&楽しい時間を過ごせました飛び出すハート


本店でも膝掛けに出てくる手拭い

お持ち帰りOKなのですが、江戸時代はこんなふうな川魚料理店だったのでしょうか魚しっぽ魚あたま


三条大橋付近にお店があったということで鴨川?高瀬川?鴨川は今でこそカップルが等間隔で座るという平和な川ですがもともと暴れ川、高瀬川も角倉了以の作った輸送に使う運河でしたから川沿いでこんなまったりと料理を楽しめたのかな?と思いつつ、今の鴨川の床のルーツを見るような光景はまったりした京の都ののどかな光景です


鴨川の納涼床は決して「川床」とは言わないので「床」とだけ使ってください

「川床」は貴船の納涼床を意味します手



ちなみに享保といえば飢饉を思い浮かべますが、暴れん坊将軍徳川吉宗ののちに三大改革といわれる財政再建が行われます

今の日本もこのくらいの思い切った政策を打ち出すリーダーシップのある政治家出てこないかなぁ