ベトナム ホーチミンへ | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

ダナン満喫のあとホーチミンへ移動飛行機

お昼過ぎのフライトだったのでダナン空港内で軽くフォーと揚げ春巻を食べました

あっさりしたチキンフォーと揚げ春巻

(ここチェーン店で以前もトランジットの際にホーチミンで入った記憶w)


1時間ちょっとのフライト飛行機

ホーチミンのタンソンニャット空港はやはり都会だぁ!安定のGrabでホテルへ車


今回、憧れていたホテルマジェスティックサイゴンに泊まります *次の記事にて⤵︎



チェックイン後、ウェルカムフルーツを貪ったあとぶらぶらドンコイ通りを歩きます

10年ほど前に来た時はブランド店の開店ラッシュでしたが、しっかりVUITTON、FENDI、DIORなど高級ブランド店が並んでいます

ショパール、ブルガリ、ヴァンクリなんでもある

社会主義国ってなに?爆笑



人民委員会庁舎

ライトアップされててきれいでしたキラキラ


ここの近くのレストランへ

袋小路の敷地に入り、薄汚いアパートの4階…階段(しかない)昇ります

(行き過ぎたら奥に座ってたおばさんが教えてくれたけど、普通なら無理なレベルの入り口ww)


お店に着くと…ロケーション最高アップ

向こうに見えるのはヴィンコムセンター

333(ビール)とスイカジュースを頼みます生ビール

ダナンはビール2万ドンしなかったのですが、一気に5万ドン超えてきました驚き


揚げ春巻 

日本で見るような無難なつけ添えの野菜…たち

サラダ
Goingó sen tôm thit=Lotus roots salad with pork & prawn


感想は「・・・・・・・・・」


家の近所のベトナム人のやってるお店の方がおいしい汗

隣のテーブルも日本人男性グループでしたが、入ってくる女性客、帰りに階段ですれ違う人もみんな日本語でした…人気店ですね(棒

ガイドブックなどにも必ず掲載されてるお店ですがネガティブなことしか書いてないので店名は書きません(バレるかもですがw)


星  星  星

こちらで娘がお洋服買ってました⤴︎

私も買いそうになったけど思いとどまる(笑)


翌日のランチはショッピングモールの地下のレストラン街のベトナム料理

バインセオ、めちゃくちゃ大きい!

バインセオ、もやしたっぷりでポークや海老入っておいしかったァーアップ

最後に出てきて予想を上回る大きさだったので残しちゃいましたが心残りw

左下はスクエアな揚げ春巻きで蟹身メインの濃厚な味、フィッシュフォーの香草盛りは安定の生もやしの他に根っこみたいなのがいっぱい入っていて種類も多くて大満足♪



サイゴン大教会(聖母マリア教会)

えっ!

まさかの工事中(笑)絶対見なきゃダメなやつなのにこれ初めてなら暴れてますね←5年くらい工事中らしいけどオール資材はフランスからなので仕方ないかも…ホイアンの日本人橋も工事中だったな(見にもいかなかった)


隣のサイゴン中央郵便局

こちらは大丈夫w

エッフェル塔と同じ設計者らしい…

手前はお土産屋さんもあって観光客でごった返してますが、奥で手紙が書けるコーナーは割と静かで観光客がハガキを出したりできます


話題のエッグコーヒーを飲みたくて

『カフェ チュン』

ここのカフェ、何店舗かあるっぽい


左が話題のエッグコーヒー

なんかアルミ?のたらいのようなもので渡されました(笑)

なんというか…味は卵酒のコーヒー編のような?卵黄とコンデンスミルクのクリームが乗ってます

私は右の普通のキャラメルミルクコーヒーのほうが好みかなぁ〜(つか、海外で生卵…)

あとアボカドコーヒーが今回飲めてない汗



この後、サイゴン大教会が工事中だったのでピンクの教会へトライチョコ


タンディン教会

こちらは初めて訪れましたが、割としっかりピンクでしたラブラブ

敷地が狭くて道路に接近してるので全体像は向かいに渡って撮りました


この近くの公園の近所に友達オススメのおいしいバインミー屋さんがあるということでしたが、お腹空いてなくて断念タラー

Bánh Mì Huynh Hoa⤴︎


めちゃくちゃ人気店みたいです流れ星

お店の情報

このベトナム戦争証跡博物館から斜め右上くらいがピンクの教会

このベトナム戦争証跡博物館は以前に行ったのですがもう行きたくない…もちろん戦争は悲惨なものなのですが、現在を生きる人(2世?3世?)の枯葉剤による外形的障害などを目の当たりにしてテンション爆下げ、しばらく憂鬱になったほど

被害の悲惨さだけではなく、その障害を生きる糧にしている闇がキツかったです汗また同時に狂気の中とはいえ戦争という名の下に使った枯葉剤や原爆の罪深さ、その責任は戦勝国であっても問われるべきと思わざるを得ませんでした



とりあえず、飛行機まで時間余ってたので2階建ての観光バス乗ってみましたバス

市民劇場の前に赤い2階建てのバスが停まっていて、バスと同じデザインのチケット売り場が市民劇場の向かって左にあったので45分の周遊コースのチケット買いました

雨も止んで、出発時間になるとほぼ満席音譜

乗客は韓国、中国、ロシア人といった面々でした

こうやって眺めるとホーチミンは大都会夜の街

すぐに日暮れになり美しい光景流れ星

しかーし!すごいバイクと車で大渋滞あせる

ひっきりなしに聞こえるクラクション叫び

いわゆる通勤ラッシュの時間帯?謎の活気に包まれるホーチミンシティww

真っ暗の中、高層ビル(ホテル?)の工事はガンガンやってるし、まだまだ発展し続けるのでしょうか(日本なら近隣クレームで絶対工事やらない時間帯です)


スタートして人民委員会庁舎前と最後の方に工事中のサイゴン大教会を裏から通りましたが、その他の観光スポットはなかったような??

各国の言葉で場所の説明などがあるイヤホンあったんですけど使わなかったのでルートはまったく謎汗

中心部の1区からサイゴン川を渡って2区に行ったようですが、喧騒の中で排ガス吸いまくりの1時間でした(笑)

市民劇場前に渋滞の中、戻ってきました

お昼コースは違うルートのようですが、そっちのほうがよかったのかな??

でも昼間の2階建てバスは暑さと紫外線ヤバすぎですよね?←老化進むわっ!


うわっ!こんな萌えなバスだったんですね

後ろの赤いバスがチケット売り場と同じデザイン


そして、ホテルに預けていた荷物を取りに行って、タンソンニャット空港に向かいます


ベトナムの旅の終わり飛行機

雨季に入ったにも関わらず、お天気には恵まれました晴れちゃんと行きたいところに行けて、観光もグルメもしっかり楽しめた旅行でした音譜

帰りの飛行機は関空行きにも関わらず日本人めちゃくちゃ少なくて、円安すぎて観光客ばっかりなのかな?




お土産は娘がお友達に配るベトナムっぽいお菓子いろいろハート

ココナッツクラッカー、おこしのような胡麻のライスケーキ、ココナッツのキャンディは紙がきれいに剥けないけど濃厚でおいしいw

SAIGONビールとインスタント麺ラーメン

オレンジのパッケージはシャコの画像に惹かれて(笑)下はブンボーフエ←実食したらおいしいチョキ


リスの絵がかわいいアラビカ豆99.99%のヘーゼルナッツフレーバーのベトナムコーヒーと蓮茶コーヒー


コーヒーはドリップタイプでお砂糖付き、個包装で10p入でボックスもかわいいし、中身もリスが描かれてお土産にいい感じですグッド! お土産にチョコが最有力候補だったので何種類かお試しで買って食べましたが…ダメダメでした


ココナッツコーヒーはスティックタイプ

フォームミルクを上に乗せて…帰国してからココナッツミルクとコンデンスミルク使って甘めのコーヒーばかり飲んでますコーヒー


ベトナム人カップルのマグネットは残った現金を使い切るのに空港で買いました笑



実は娘がホビロン食べたかったらしく、行くところ行くところで何気に探してたみたいです

でも見つからなかったので食べられなかったと…本気で食べようとしてたなんてマジドン引きです魂が抜ける

気になる方はググってくださいと言いたいところですが閲覧注意系なので自己責任でお願いします(笑)





☆次がベトナム旅行のラスト記事です