令和四年 花びら餅『とらや』 | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

今年の花びら餅はとらやさんでした{emoji:絵馬}
こちらの花びら餅はごぼうがおいしい合格
実はこのごぼうがおいしくないところが多いのです



広げてみました⤵︎


宮中の行事食「菱葩(ひしはなびら)」を原形としたお菓子で円くのした餅に小豆色の菱餅を重ね、蜜炊きした牛蒡と味噌餡をはさんでいます
※関東・中部地方は餅製、近畿地方では求肥製とのこと

これは断面⤵︎

虎屋さんて京都創業のお店なんですよ〜

室町時代の話だけど(笑)

明治2年東京遷都の際に御所御用の菓子司として明治天皇とともに東京へ進出

おばあちゃんが…「虎屋って東京のお店みたいになってるけど京都のお店だから(`・ω・´)キリッ 」とよく言ってました

そしてそのあとに必ず「大丸もね!」←何の主張?(笑)



元日は桃山御陵(明治天皇陵)へ

お正月の三ヶ日だけ御陵の前まで参拝路が特別開放されます

幕末に即位し、700年近くにわたる武家政権の終焉となる大政奉還、王政復古の大号令と東京遷都の激動の日本を生きた明治天皇…生まれ故郷である京都の地で眠りたいという遺言により京都のこの地を墓所とされました


天智天皇陵をモデルにした上円下方墳

東京に陵墓をという声もあったのですが、当時の日本に現在のような陵墓に関する法律がなかったため明治天皇の御意思が反映できたようです…よかった汗


ここは豊臣秀吉が築いた伏見城の本丸跡地

明治天皇がかつて南に巨椋池が見えた絶景が見渡せるこの小高い丘に思いを馳せていたと思うと何とも切ないと思うのは私だけでしょうか

明治天皇陵から東へ同じ敷地には昭憲皇太后陵

南側の麓には明治天皇が崩御した際に夫婦で殉死した乃木希典が祀られている乃木神社があります

乃木神社は受験の神様?になっていてダジャレネタ(勝ちま栗とか幸せに成り鯛など)とお風呂のあひるを飾っていたり完全に軍神をキャラ崩壊させてて個人的には謎叫び


こちらの230段の石の階段は結構角度が急なのと一段一段の幅が狭くて昇るのはいいですが降りるのはちょっと怖め汗

救いは23段ごとに踊り場があること(笑)

でも、北側の参道は緩やかな砂利道で針葉樹の森の中を散策する感じがライトな伊勢神宮風なのでそちらもオススメです音譜


ちなみに大晦日からお正月にかけておせちなど食べすぎて体重がヤバいです…{emoji:おせち}