コンサルタント | キッザニア備忘録

キッザニア備忘録

キッザニアに行った自分用の日記的なもの。
参考になれば嬉しいかな。


2階

ガラス工場の左隣


証券会社

by大和証券グループ


定員6名、所要時間35分

8キッゾ


顧客の投資要望を聴く


小3には早いか?

なんて考えつつも経験だ!と

行かせてみた。


この日

小学校高学年?中学生?

遠足と被りました。


今のご時世

投資信託とか銀行🏦でもするしなぁ。


余裕ないから出来ないけど笑い泣き



資本を増やす仕組み

説明を聞いてる後ろ姿は普通。


この後

調査員として投資先を確認するべく

街へと飛び出します🌇



Yakultの科学研究所



どういう研究🧪をするか

色々と項目を調べて🔍


研究所のスタッフさんから話聞いて

レポートに書き込んでました📝


この時

貸し出されたボールペン🖊️が

インク切れたみたいで


引率のスタッフさんに

交換をお願いする我が子の姿に


コミュニケーションが取れてるびっくり


と親バカ発動してもうた。



調査が終われば

証券会社に戻ります↩️



レートの掲示板があるよ


調査内容により

投資金額が決まる模様です。


投資の話って

ある程度の年齢超えないと難しいけど

聴いた内容によって

投資額が変わるのであれば

何を聴いたら良いのか

確りと考えるキッカケになりそう。


社会科見学で

訪ねた先によって考えるんなら

低学年でも全然いける!


と勝手に思った。


キッザニアの街に出て

どういう仕事かと違う角度から見るのも

体験する側と異なる

新しい発見もある💡かもしれない笑い泣き




チーム名は

参加した3人の好きな色だそうニヤリ


レート📈も時間が経てば

変化が⁉️





見損ねないように

くれぐれもご注意を笑い泣き笑い泣き笑い泣き