カラダ快適ココロわくわく
先日のブログでカラダのベースである自律神経の状態が生活に大切というお話を書きました。
前回のブログのはこちらから。
ということで自律神経シリーズです!
自律神経に影響を与えやすい要因として、
睡眠
食事
ストレス
と書きました。
今回は睡眠について。
睡眠の主な役割として、
自律神経やホルモンバランスを整える
記憶の定着
脳の老廃物の代謝
があります。
結構な割合で眠りが浅いとお話される方が多いですが、睡眠不足では仕事効率やアスリートのパフォーマンスの低下など支障が出てきます。
無意識のうちに数秒眠っている場合も多いようです。
事故も多くなりそうですね。
いい睡眠がなければいい覚醒はなく、いい覚醒があるからいい睡眠もあります。
睡眠が良好であれば、自律神経系が整っていき、日中を快適に過ごすことが出来ます(^^)
睡眠で最も大切なのは入眠後の90分と言われています。
入眠後約90分間深い眠りであるノンレム睡眠が続きます。
ノンレム睡眠は脳もカラダも眠っている状態と言われ、いかに入眠にスムーズに入れるか、この90分を深く眠れるか、というのが重要です。
眠る時にはリラックスの副交感神経が優位になるため、その切り替えを上手にしていくことがコツです。
その1つが
体温のコントロールです。
交感神経優位な状態では深部体温が高く皮膚温度が低い状態、
一方、副交感神経優位な状態では深部体温が低く、皮膚温度が高くなります。
冬のポカポカの教室や会議室で眠くなるのはこのためです。
眠気は、交感神経優位な状態から副交感神経優位な状態に切り替わるタイミングで来るため、
深部体温が下がるタイミングで布団に入るとgood
ということです!
そのための具体的なコツが、
入浴の仕方です。
お湯に浸かる方と、シャワーの方で対応が異なります。
お湯に浸かる場合、深部体温が上がると言われているので、お湯に浸かる場合は布団に入る2時間前くらいに済ませると、1度深部体温が上がり、寝るまでの時間で自然に下がります。
シャワーの場合、深部体温はあまり上がらず皮膚温度が上がるため、浴びてからそのまま布団に入るといいようです。
実際私は、普段はお湯に浸かりますが、遅くなったときはシャワーに切り替えて調節して、スッキリ眠れています(^^)
お仕事や家事で寝る時間が遅い、
寝ても疲れがとれにくい、
と言った方は是非お試しください♪
日常生活のちょっとした工夫でカラダの調子を整えることが出来ます。
カラダの症状やちょっとした疑問など、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(^^)
イベント情報
「カラダの相談室」
【日時】
4月21日(日)10:00~11:30
4月24日(水)10:00~11:30
「岩手ヨガ瞑想リトリート」
岩手の自然満喫!
【日時】
6月22日(土)13:00~
6月23日(日)12:00まで
1泊2日
4月のスケジュール
&メニュー
カラダ快適ココロわくわく
🐼スタジオポレポレ🐼
Official Website
岩手県盛岡市下太田にある一軒家のスタジオ。
ヨガや身体表現を通したボディワーク、整体、アスリートサポートを通してカラダとココロから快適な日常生活をお手伝いしています。
都内での活動も多いため出張セッション等可能です。
住所:岩手県盛岡市下太田沢田19-20
榊美容室さんの向かいにあるカレー色のお家。
スタジオ脇と近隣に2台ずつ駐車場があります。
【コース】
🐼ヨガ・ボディワーククラス
○ヨガ
90分 3,000円
○カラダが表現する教室
90分 3,000円~
○動きの練習会
120分 3,000円
🐼整体施術
〇生体調律法(40~50分)+ボディワーク
60分 8,000円
🐼パーソナル・
グループセッション
○ヨガ
○ダンサーや役者、身体表現者
○アスリート
パーソナルセッション
60分 10,000円
90分 13,000円
グループセッション(2~4名様)
60分 6,000円
90分 8,000円
【お申し込み・お問い合わせ】
お名前、参加希望クラスを明記の上、polepolemail@gmail.com
まで連絡をして下さい♪
ポレポレ~♪