2025年3月31日(月) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

なにげに規則正しいからさ、サマータイムの1時間時差がきついのよ。眠い。


バス乗ったら、レオと遭遇。

レオは前回1週間だけステファンの代わりに来た先生で、なにげにけっこー違うタイプでレオも好き。ステファンはユル系だが、レオはがっつり説明してがっつり試験対策アトリエとかやってくれる。


で、今日からの新セッション6週間は、ステファンではなくレオの授業。私は5月にDELF受けるからちょうどよい。


レオ、アラブ系かと思いきや イタリア系だった。だからレオナルド か。


つーかイタリア行きてー!

いつでも行けるのに行ってない。

そろそろ世界スタンプラリーやめて、お気に入りの国だけ延々とリピートすべきなのか、新しいとこにも生き続けるべきか、いつも迷うが

インドネシアとかエジプトとか やはり良かったからなー 止まらんないなー


だいたいが、日本に行ったことない人が周りにほとんどな時点で、その人達からしたら日本も、まだ見ぬ知らない世界だからなー やはりやめちゃだめかな。でも食事で日本とかイタリア以上の国ってこの世界にまだあるんだろか


あ、でも最近ギリシャもめちゃ感動したんだった 笑 ぶつぶつ。


学校着くや否や、研修中先生のモードが 金曜日待ってたのにシホ来なくてショック!と言われた。やばっ 確かに行くと行ったから なにげに期待してたらしい... 


今日は、普段は遠くに座ってた韓国人のクラスメイトのミュンハが、たまたま私の隣に座って、そのまま急にお茶に誘ってくれて、びっくりした。だってLINEも交換したことなかったし、授業中に授業内容のことで距離を挟んでした会話したことがなかったからだ。


でも間違いなく、素敵な人柄でオシャレな子だったので 嬉しかったから、眠かったけど、今日の昼寝はカットして、お茶した。


サラッと誘ってサラッと迷わずカフェ選ぶあたりがなんか、いいわ。


席に座ってる時に授業中にノートにメッセージ書いてくるあたりが青春思い出したわ 笑


天気良いから思いっきり直射日光と向かい合わせに私は座ったが てか今日何か忘れてると思ったら ファンデーション、クリームなにも塗らずにすっぴんぴんだ。やばす🤣 全然出かけてる場合じゃねぇ。


イタリア、イギリス、ヴェトナム、アメリカになんと住んだことがある子で そろそろノマドライフをやめてパリに落ち着きたいらしい。


ミュンハはイタリアに1年住んでたが、イタリア人の生活リズムが全くのんびりで合わなすぎて ダメで、パリに来たらしい 笑

観光としても食事の面も世界一の国だけど って言ってた。


面白い生き方してるからインタビューしまくっちゃった。


37歳 来年は大学院で芸術方面進みたいらしい。

アート系だと、大学院でもC1じゃなくてB2でいけるらしい。


でもってプロのダンサーだから 動画見せてもらったらまじですごくて こんな素晴らしい子がなぜ私をお茶に誘ってくれるのかとナゾだが、やっぱり人を見る目があるいい子だったんだな って (どこから目線よ)


一杯でけっこーしゃべってあっちゅーま1時間半。


魅力的な生き方の人の話って話してるだけでなんかいろいろ勉強になるわ。


発音が綺麗なミュンハにコツ聞いたら

やはり好きな映画やドラマをリピートしてシャドーイング これらしい。


100回ぶつぶつ言ってるらしい。


そんな、語学力の面でも憧れの彼女ですら、ボキャブラリーとか、聞き取りはめちゃ難しいと言ってたから なんか安心。


すごい人も みんな苦労も努力もしてるんだよね やっぱり。


とにかく昼寝せずカフェして良かったわ。


自分も気になった人はこれからも誘ってみよう。


クラスメイトみんないい人たちだから この先入れ替わるの寂しいわ。


でもミュンハめちゃいいなと思ったのが、自然体で素直で、人のいいところを見る姿勢があって、 彼女も先生達のこともクラスメイトも、みんないいって言ってた。レオも 笑


昨日までこんなに緑ってあった?花ってこんなに咲いてた? 太陽が近い ってくらい、みごとにサマータイムはサマーを連れてきた。街中が芽吹いて、カラフルで、眩しい。まだ春だが。


---

今日は私的にイタリア人の、細めのダヴィデみたいなお客さんが超いい人たちでよかった。


バランタンが今日で最後でほんとに寂しい。


平日だからサラッと最後別れてきたが なんかバランタンめちゃ寂しそうにしてるから嫌だわー


でもシャンパンもってまた改めて店に挨拶来るって言ってたから良かった!