日々の出来事の嫌なことも楽しいことも共有する授業の始めで、みんなが天気でストレス抱える中、台湾人のユリンが、「行き帰りにシホとバスで他愛もない報告をして時間のおかげでストレスフリー」って言っててめちゃうれしかった。
私も同じで、気を使わないから、ずっと話してなくてもいいし、ボーっと無言な時や、スマホやる時などもあるし、別に待ち合わせして行き帰りするわけでもないのでサイコー。
日々のなんでもない出来事の報告は語学も鍛えられるし。
アトリエでは教育がテーマで習い事の共有したんだが、まぁ、みなさん、いろいろ習ってて面白かった。
占い、乗馬、テコンドー、バイク、音楽、料理、、サバイバルロープ、裁縫、、タンザニアのブミーはさすが、実家で酪農や子供の世話、縫い物、タイル等々
そして私の好きな日本人のYちゃんは、車が好きで車の修理もできると言ってて、やっぱりこの子は話が合う!
どの子も話すと自分との共通点があるもんだなーと思った。それを聞き出すのは楽しいわ。
----
2日連続で珍しく日本人ご来店。
毎度ながら日本人の時は少々緊張する。
どんな感じだろ って。
今回も、ホテルで紹介してもらったパターンの予約のようでした。
今日の方達もジャックポット。
日本人は控えめでポーカーフェイスも多いから最初雰囲気つかめず、最初のすすめた物に対して「あ、それはいらないな」ってボソっと言われた時に、苦手なタイプかも、、と思ってしまった。ところが、そのあと、おすすめしたものをほとんど、ガンガン躊躇なく決めてくれて、早い、ノリが良い 笑
飲み物もガンガン頼んでくれた。
小学校高学年か、中学生くらいの子連れだったけど、あまり頼まないどころか、しっかり大人の量を頼んで、しかも、たくさん食べたいからと、7人分になってしまったので、私から提案して量を調整。
前菜の時点で、ポーカーフェイスのお母様らしき方が、「すんごい美味しいです!」とまた心から喜んでる顔を見てめっちゃ嬉しかった!
この目が合って笑い合う瞬間が毎日たまらん。
私は料理を作っていないので、おいしいところ取りだ。
ホッとした。もう大丈夫だなと思った。
最後まで楽しそうに、大満足に終えてくださり、ななんと、60€もチップをおいてくださった、、、びっくり。
さすがに聞き返したわ。
「いろいろおすすめ教えてくださったから」と喜んでくれてなにより嬉しいが、チップの額を見て思わず100万ドルの笑顔で見送ってしまいました、、、
身なりも雰囲気も、ポジティブな意味でごく普通な方々だったのがいい。
こ言っちゃなんだが、ただの気取った金持ちでとかではない、とても感じの良いお客様でした。
楽しみに惜しみない人って気持ちいいわ。