2024年12月13日(金) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

一週間終了


昨日は喉痛くてよく寝れず。またあの不快さが嫌な感じ。いまいち時差ボケで完璧だったお通じのタイミングも失ったし、帰ってきてからだらだらと質の悪い昼寝。


今朝も暗い中まずパンオショコラを買ってバス停に向かったら、バス停に誰もいず、掲示板見たら14分ごになってるから、諦めてメトロを試した。


モンパルナスで乗り換え必要だが、あの東京駅ばりの乗り換え通路は無いし、学校の最寄りメトロからまた10分は歩くけど、静かで広いあの13区の歩道は快適。時間通りに着くことが発覚したし、これでチャリも合わせたら選択肢3つ。


いつも同じバスになるクラスメイトのユリンちゃんはバスで先についていて 私が教室に入るとホワイトボードを綺麗にしていた。実はホワイドボード消しが汚すぎてボードは真っ黒で、そのせいで字もよく書けないというわけで私も常に気になっていたのだ。


それをなんと、朝からその子は消していた。台湾で学校で働いていたから彼女も気になっていたのだろう。にしてもいい子で気がきく素晴らしいこだわ。頭もいいし。


もう1人の日本人の子も前の学校のクラスメイトで、まさか時間が経ってまた同じクラスになれるとは。彼女のおかげでこの学校のことをより知れたし、フランス生活のことも困ったら相談するといつも気が楽になるし、めちゃくちゃ年下だが、さっぱりしててほんといい子。


今日の文法は一年前に超絶苦労した代名詞。今日は復習で忘れてる部分が補たけど、まさに去年のクラスメイトは今の自分のようなレベルで、私だけがわからなかったんだったよなー。今日もやはり混乱してる子が多かったが、ありゃ数学の数式のように大変だ。


アトリエのエッセイで良かったのは、先生がオンラインや辞書は使わずに、自分のこれまでのノートだけ見て書けって言ったこと。前はついつい文章調べて書いてたっけな。もうこれからはクラスでは辞書禁止にしてわからないことは質問しよっと。


ついでに今週はノートを取るスタイルにしたらすごく良いことが判明した。自分で要点まとめてるから、頭に入りやすい。

てなわけで今後もタブレットは必要なさそ。


-----

本日はほとんどが2名の来店で大変でした。そんな時にめちゃ優しい二人組が、発音教えてくれたり優しい眼差しで私の説明を聞いてくれ、さらにはキッチンにめちゃくちゃ優しい、なんと2人とも同じメニューを頼んでくれた。私たちは簡単でいいお客さんだよ と自ら言ってたけど、正直まじで助かった。あの状況では神だね。でもなぜか、あなたは中国人?カンボジア人?と なぜカンボジア!笑 なんかウケたわ。おそらく日本人はもっと身なりも綺麗にしてるからかしらね。『わー 日本か!最強!』と言うから 『最強だったのは30年前です』と返した。


もう1組、同じような眼差しを私に発するマダムも気になって国籍聞いてくれたわ。またしてもこの状況下で奇跡の2人とも同じメニューを頼んでくれたのに、そのメインとデザートが僅差で無くなってしまい、いい人なのに2回も謝りに行くハメに、、。しかし感じいい人ってのはどこまでも素晴らしく、皿のソースまでパンで跡形なく平らげて、とても気持ちのいい食べ方をしてくれて、売り切れで他のものを頼んでもらったら、その頼んだものも絶賛してくれるという結果。こういう人大好きだわ。また来てね。


あまりお腹空いてないお疲れ気味の観光客にも軽めのホタテ勧めたら大層よろこんでくれはりました。報われる瞬間。