アパートの屋根にあたる雨の音がいい。
そんな中今日もよく寝れた。
今のアパートになってから1回も起きないで深く長く寝れる。
大家さんから電話あり。書類1週間前に出したけど、届いた?って確認と、1項目、部屋の面積書き忘れたから書いといてって よく思い出したな 笑
ちゃんとした人だから、あとでコピー見直したのかな。
で、その直後にポスト見に行ったら届いていた。南仏から、普通は2-3日で届くらしいが、1週間もかかる恐るべしフランス。
その直後、タイミングよく、住宅補助援助のCAFの窓口予約も取れた。
通常はネット、私はイレギュラーなので郵送なのだが、心配なのと、クラスメイトが皆、直接行くと早いと教えてくれたため。
----
今日はせっかくたこ焼き持って行ったのにルナがいなかった。明日早朝3時に市場に行くらしい。築地と同じだな。
また持っていこう。
ルナいなくてシェフが久々にワンオペだったが、
さすが、綺麗なアントルコートのステーキだったわぁ
やっぱり燃えてる時のシェフの厳しい態度は別に私に対してだけじゃなかった。奥さんのニナにも全く同じだから、つまり誰に対してもそうで、自分だけと思っていじける必要はやはり無かった。
なんてか、人間、自分だけじゃないって思った途端に悩んでたことがどうでもよくなるから不思議だ。ちなみに今は悩んで無いけど、それで1年前に少し悩んだからだ。
そいでもって比較対策をすぐ作るのも私のくせだが、一昨日の0度からの今日帰り8℃。なんてあったかいのだろうと思った。8℃って寒いけど、0と8は全然違うのだ。
帰り
エレベーターにまた注意書き。おそらく工事で重いもの載せる不届き者がちょいちょいいるせいで故障するのだ。
エレベーターに合わせたタイプライター風のお知らせに好感が持てる。
1928年に建てられた、石とタイルでできたアールデコの、素晴らしいエレベーターを備えたこの建物を大切にしてちょ。エレベーターはとても重要で、無いと困る人がいます。
by アパート管理組合
と書いてあるようだ