4月11日(木) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

ラミア大好きな私ですが、今週は月火のアンがバカンスだから4日間ともラミアだったけど、アンとラミアの2人体制はなかなかバランスが取れてて良かったんだな と実感。授業にそれぞれのやり方や、それぞれの長所があって、2人ですごく良くコミュニケーション取ってくれてるみたいだし。

月曜日アンに会うのが楽しみ〜。

----------------

今日は店に入るや否や トイレ!って言ってきた外国人がいて、引いたわ。

なんでアジア人は挨拶しないの?ってシェフに言われたけど、本当のことだから何も言い返せない。

『お店に入って客が店員に挨拶する習慣が無い』とだけ言ったけど。


まさか前の日本の職場で『お互いに挨拶しましょー』なんていう、挨拶キャンペーンをやってたとか、幼稚園じゃあるまいし恥ずかしくて言えないわ。


挨拶が徹底してるフランスだと、挨拶しない人はすごく浮く。


そして今日は、2人目の候補者のお試しの日。

いやー 辛い選択になりました。

お店のサービス候補者が、2人とも良い。


けど、正直、今日お試しで来た2人目の方は、チャラい若者と思いきや、ガンガン責め姿勢でぶっちゃけ仕事できる。初日ながらかなり使える、頼れるタイプと思った(使えない私に言われたくないと思うが)


お店的には2人目なんだろうなぁ。


どちらも良いのでニナも困ってて、私に聞いてきた。


日本好きのルーちゃんは、少し控えめな感じ。


ああ、しかも仕事の内容云々よりも、日本語習ってる日が働けない制限があるのを考えると、その時点で難しいだろうなー。


ドラクエVのビアンカかフローラか ですよ。

(あの場合、迷わずビアンカですけどね)


週明けに返事をするらしいから、私の連絡先でも私てもらおう、、日本語話したい時は言ってねって、、。


またチーズ屋カンタン一族ご来店。雑踏の中でも『モシモシー』と呼ばれると小さな声でもこちらは反応する。それで毎回私を呼ぶからウケんだよなー。

カンタン一族の中のムッシューが私のシャツを褒めてくれた。フランスでは他人の服をいいと思った時に褒めることは日常。嘘じゃないから嬉しい。モノプリで買った白いシャツ。