1月27日(土) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

『日本語講座を受講しているフランス人が、習った日本語を使う場』ということで、日本人のボランティアに行って参りました。







90分間のお茶を飲んでお菓子を食べながら会話。

様々な年齢の方がたくさんいらっしゃりびっくり。想像してたようなオタクっぽい人はいなく 笑 至って普通の街中でよく出会いそうなフランス人の皆様。

日本といえば、かつてはコアな人やオタクファンが多かったかもだけど、今はより一層、日本文化は身近になって広がってるのかも。


1テーブル日本人、フランス人各2名ずつの計4人でちょうど話しやすく、テーブルを変えてもう一度。計4人のフランス人の方に会うことができました。


引退して趣味で始めた人、日本の文化や旅行が好きで10年前からやっている人、、


みなさまとても上手で、素晴らしい。

漢字、カタカナ、ひらがな すべで勉強してるらしいですが、漢字がむずかしい難しいと嘆いていました! そりゃそうだ!組み合わせ無限だしね。日本人だって書けないから大丈夫。

これはフランス語でも言えること。


フランス語を勉強する私も、日本語を勉強するフランス人の皆様も、お互い 語学は大半だけど楽しいね と同じ気持ちを共有できました。


千葉出身と言ったら 犬のシバと同じ?と言われた。それもそのはず、フランス語ではCHIBAはシバと読むのです。


4月に九州に行く方もいました。楽しんでほしいなぁ。夢は四国のお遍路を3ヶ月歩くことだそうです。


改めて、日本語を勉強してる皆様の姿勢に勉強させてもらい、とにかく勇気もらいました!テストで凹んだ後だから余計に。


一生懸命にうーんと頭で単語を探しながら話す姿

はとても応援したくなり、出てこない単語はこちらで教えてあげたり と 普段ラミアはこんな気持ちなのかと思ったり。

もっと恥ずかしがらずにどんどん話してみようと思った。


今日も日仏会館は他のイベントなどもあってフランス人で盛り上がっていました。




夜はシャーリー達と4人でご飯。

14区のラーメン屋。 並んでた。いやむしろ 20:30に来てって言われて、予約してるのかと思いきや、ジョナタンとシャーリーがずっと並んでくれていた。中国人がやってるからちょっとなんちゃってだけど、アレクソンのおすすめなだけにまあ味はほぼ日本のもので美味しかった。私はアレクソンおすすめのつけ麺にした。スープ美味しかった。23ユーロ。餃子は、なんか揚げてあったな。


どんだけ頑張っても、日本人がやらないと85%にはなれても、100%日本にはならないと思った。

日本の気分を出すために座敷にしてあるんだけど、席が狭くて板の上に薄い座布団の座椅子なので、座り心地が悪い。

足の長いフランス人は大変そう。

ジョナタンは、めっちゃきつそうでかわいそうでした。見てて笑っちゃったけど。

この15%はやはり、おもてなしの力なのだと思う。

実際に座ってみて、相手の座り心地を考えるのが日本人。そのホスピは 見た目だけを真似てもダメ。

テーブルの高さもちょっと合ってなくて笑えた。

そして、ビールも湯呑みで飲む方式。


シャーリーが私の分を奢ってくれた。私が帰る方向まで3人が送ってくれ、モンパルナス駅前でカフェ。今回もまたカフェグルマンという カフェと小さなデザートがいくつか付いたアソートのお皿にした。これはお得。9ユーロ。

今回は私が皆の分を払いました、全員分たった35ユーロ。


モンパルナスのメトロ乗る場所まで送ってくれ 帰ったらシャーリーにLINEしてね とジョナタン(シャーリーの相方)は親のように私に言う。ほんとにちゃんとした人たち。良い人たち。

同世代の気の合うフランス人の友達がいること。嬉しいなぁ。

思えばいつも1人で行動が多くて、よく友達同士でうちのレストランに来たり、カフェに座ってるフランス人を見てたから羨ましかったが 今日は久々に私もそれやってるじゃん!


前半は日本語を学ぶ人たちと日本語で話し、後半は日本大好きなんだ人たちとフランス語で話し


めっちゃ楽しい日だった。