オランダって 歴史的に日本との交流が深いので、どことなく親しみがあった。そして私の大好きなエアライン KLMには何度もお世話になって、アムステルダムの空を経由していたのに、空港からたった15分のこんな素敵な街を今まで素通りしてたなんて、、。
来てみたらやっぱり外国感よりダントツ親近感。国立美術館にも長崎出島の模型があったり、なにより私が人生で初めて読んだ絵本は、おそらく『うさこちゃん』ブルーナの本。
あんなかわいいデザインが生まれる国だ。素朴で素晴らしい国に違いない。花柄やピンクなイメージの女性的なフランスデザインよりも、オレンジ、青、黄色、赤といった、私には原色のはっきりしたオランダのデザインが好み。
美術館も非常に見応えがあった。
急遽取ったから45分後の14:45からとなってたけど、外国はてきとー。14時から入れた。バカ真面目に待たなくて良かった良かった。
やたら皆クロークを利用していると思ったら、リュックは手持ちか、前に抱えなきゃ行けないらしい。途中係員さんが私の方に寄ってきてそうお願いされた。
あとでわかったけど、無料でオーディオガイドダウンロードできたらしい。便利な世の中。また次回。
どこよりも人垣ができていたのはレンブラントの『夜襲』躍動感があって 解説と共に見るとアニメーションを見ているみたいだった。これが平面だとはね。
フランスで大人気のゴッホも。オランダが生んだ人。
かわいらしくてこっそり撮影。クリスマス組。
運河の国オランダらしい、船の模型もめっちゃかっこよかったわ。これ、ずっと見てられるやつ。
なんて美しい姿。
やっぱりかわいいミュージアムショップ
一発でときめいて買ってしまった。ゴッホキーホルダーとミッフィマグ