電気がないから、そしてやることがないから、夜は7時に寝る。だから4時に自然に起きる。
都会じゃ起きれなくて苦労してるのに、日の出が待ち遠しくてワクワクする真逆現象。
天気が良いと、朝の空気吸うだけで「はー気持ちいい」と自然に口から発してる。
江戸時代まではこんな生活だったのだろうなぁ。人間。
たまにそんな生活をするだけでも山に来る価値がある。
テントをたたみ、5時半出発。
今日は山荘まで9時間登る長い道のり。
カメの甲羅(リュック)背負って登り続けると標高が2000mぐらいになってくるので息が上がる。
高山病予防のために涸沢のデッキで休憩。
私流、山の心得。
何が何でも行く!じゃなくて、行けるとこまでまぁ行くか だめなら戻ろう、くらいの気持ちで構える。
そうすると結局行けちゃう 笑
休憩効果もあり、気持ちが晴れてきたので再出発。
ザイテングラートは1時間半も続く自然のジャングルジム。両手両足と緊張感を保ちながら、石を落とさないように進んで行く。
次々現れる岩をこなしていくのみ。
落ち着いてやれば、スリルがあるゲーム感覚で楽しい。
もうそろそろ辛いかも、、そう思ったところで山荘に到着。
天気も眺めもサイコー。
明日は山頂を目指します。