ここ最近はめちゃくちゃ忙しかった~(現在も進行中)。
なんというか、自分の家族の生と死に関する悲しみと喜びが、同時に起こりまして。
でも悲しみの方は、絶望的かと思いきや、奇跡的に、わずかですが、希望が見えてきました。
どうなるかは全くわかりませんが、もう嘆いてる暇なんてなく、前を向いて進むしかないのです。
不安は多いけど、自分達にできることをしっかりやっていこう。
そうすれば、結果はどうなろうと、最高のものが返ってくるんじゃないかと。
そんな感じでようやく気持ちが前向きになった矢先
今度はその悲しみにも勝る別の嬉しいお知らせもありました。今から楽しみです。
きっとこうやって誰にだっていいことも厳しいこともあるもので
どこにいても、誰といても、何をしてても、大事なのは考え方や姿勢なんじゃないかと。
大変だけど、生きていく上で大事なことをたくさん学んでいるここ最近でした。
話は全く変わって
たまには大笑いしなきゃなーと思い
タイミングよく「あの方」の舞台を見に行ってきましたー。


子供の時から尊敬する、志村けん(笑)
関西の笑いが吉本なら
関東の笑いの原点はドリフでしょ!
人にはそれぞれ笑いのツボってのがあると思うけど
私のツボはドリフからきている。
要するに、昭和の笑いが好きなんだよね。
くっだらなくて、ピースフルな感じで(笑)
でもあの人達しかできなくて。
この舞台もドリフの定番要素たっぷりで
涙流しながら大笑いしてしまった。
志村うしろ! スイカの早食い 学生コント サムライ たらい
私の愛する「ひとみばあさん」の登場では感動すらしちゃったよ。
↓グッズ買った

笑いに妥協を一切許さない舞台はなんと3時間半。
ただおもしろいだけじゃなくてなぜか感動するのは
よっぽどリハーサルしたり、こだわりがあったり
見えない努力があるからなのでしょう。
「笑う」
地球上の生物の中で人間だけが持つこの特権
毎日の生活の中で生かさなきゃもったいない。