日本からのメールで知りました。
こけしは今日も生きてます。
さてー、
ニナさんがいなくなってからの日が数日過ぎた。
今メンバーの半分は新しい人。だからやはり大変。
そうなると必然的に自分もいろいろやらされるようになる。
今までやらなかったオーダーを取ったり、常にいろんなテーブル見ないといけない上、厨房に注文が殺到しないようにバランスよくやらなきゃいけない。
今までは自分のことしか見えてなかったけど、新しいことをやると上の人の大変さが分かるね~。
やはり何をするでも上の人は大変なのです。
今まで自分のことばっか考えてたけど。
新人時代のミスを思い出すと、恐ろしいくらい皆に迷惑かけてたわ~。
自分がジュリの立場だったらブチ切れてたよ(笑)
でもオーダー取るようになったおかげで英語圏のお客さんと話す機会も増えたし♪
この数日間お店の空気がガラっと変わってテンション下がり気味だったけど、
愚痴を言ってる暇があるなら自分から動いて環境を良くする努力をするしかない。(まぁそもそもフランス語話せないのに雇ってもらってるので愚痴言える立場じゃないが・・(笑))
いつもそうだけど、ピンチの度に学ぶことは大きい。
ピンチはチャ~ンス。
あ~みごとにマンネリさせてくれないこのワーホリ修行。
「ハッタリ8割、実力2割」でどこまで行けるか~!
二週間後に来る友達には、またおもしろい姿が見せられそう。
