新米ママ ​ぽれです花
顕微授精を経て、妊娠出産しました飛び出すハート

活発だけど指先あそびも好きな男の子看板持ち

現在、1歳0ヵ月オーナメント




ファーストバースデーの3つ目の記事が

書けませーんアセアセ



カメラマンさんに撮ってもらったんですが

まだデータが上がってこないので、

上がってきて載せられそうなものがあれば

アップしようと思います凝視








さて、1歳0ヶ月半ばの頃ふんわり風船星



支援センターのおままごとコーナーに

上に食材が乗ったお皿が並べられていました




誰かが遊んだんでしょうが、

そのときその部屋にはもう一組の坊やが

ママと一緒に離れて遊んでいました立ち上がる





おままごとをしていた子は

お片付けを忘れて帰ってしまった直後か、

別の部屋や外で遊んでいるか…

わからないけどうちの息子が

崩してしまいそうタラー






それまでの息子の遊び方は、

おままごとグッズをカゴから

ポイポイ投げて全て出そうとしたり、

握りやすいスプーンやトングを

舐めたり持ち歩いたり。


口に入れて歩くのは転んだら危ないので

サッと回収して気を逸らす声掛けをしていますが、

どう対応するのが正解か迷ってました






誰かがテーブルに並べて遊んでいると

両手で落とそうとしたりもしますハッ


これが一番厄介。

せっかくパーティーしてるところ

邪魔しないであげてー!







しかしこの日は違いましたキラキラ




置いてあったスプーンを持ち、

お皿の上のカボチャや桃をつつきますスプーンフォーク




そしてママに向けて

スプーンを差し出してきました笑い




お得意の『はい、どうぞ』

スプーンをくれたのかもしれませんが

「わぁびっくりマーク美味しそうピンク音符パクパク」

一応おままごとっぽく反応してみました。




本人は何やら考えている顔をしていました笑






現実の食事では、このときはまだ

フォークやスプーンで食材をつつくことは

全くしていませんでしたうさぎ




興味がなさそうというか…

大人がやるのが当たり前と思っているのか…



食事についてはまた別記事にしますスター







なので、おままごとをしているとは

思わなかったですおいで




でも今思うと、

ごっこ遊びの始まりだったのかなー電球






というのも今日、

コレごっこ遊びだハッ

と思う出来事があったんです雷






子育てサロンみたいな所に

遊びに行ったんです。



何度か行ったことがあるんですが、

ちょっと複数の訳があって

4ヶ月ぶりくらいに行きました車






やはり4ヶ月前とは遊び方が全然違くて、

前は興味を示さなかった指先をよく

使うようなおもちゃにも

関心があるようでした花




ただ、前と変わらず

今も好きなおもちゃもあります気づき





それはリモコンww



家でも常にテレビの

リモコンを狙っていますパーピリピリ




赤ちゃんって好きだよねー


姪も赤ちゃんの頃、

電器屋で買ってもらった安いリモコンを

おもちゃにして遊んでました。

(パパいわく、リアルさが大事)





サロンのリモコンはもちろんおもちゃなので

好きなだけ遊ばせられます拍手





すると、それを耳にあてるんです


何度も。




電話の真似してる驚きスマホ







家にスマホのおもちゃがあって、

シール部分を歯で削り取っちゃうので

最近は封印していたんですが…




少なくとも2ヶ月前までは

私が電話するふりをしても

真似しませんでしたダッシュ



そもそも模倣が遅めでしたし。






今日耳にあてているのを見て、

私もスマホを耳にあてて話しかけましたスター






「もしもし」は1度だけ

それっぽい発声をしましたが、

基本的に無言電話です爆笑




私の様子をしっかり見て

研究顔をしていました不満気づき






そういえば、昨日も私

電話していたんですよねくちびる



いつも私や夫が電話していると

近くに来てジーっと観察していますが

きっと昨日の出来事が新鮮に頭に

残っていたんですね。



記憶力がついてきたということでしょうか…






親の言動を真似するということは、

ごっこ遊びが始まりかけているんですかねラブラブ





家に帰ってからスマホのおもちゃを

出してあげたら、やはり耳にあてます。



そして時折、私の耳にもあてます爆笑


「お電話代わりました!ママです!」

と話し始めると、やっぱり少し

考えているような顔をしますグラサンハート



まだまだ研究中なんでしょうね。


このまま言葉もたくさん

吸収してくれると良いのですが…



言葉には親も気をつけないとですねもやもや






なんだか最近一気に

成長が進んでいる気がします笑ううさぎ




▶︎インテリア/美容/日用品/育児