2023年6月19日(月)@千葉セントラルゴルフクラブ

 これまで3回連続で雨天中止になっていたので、今日は久しぶりのノルディックウォーキングでした。

 2か月振りのゴルフ場は、きれいな緑に包まれていました。

 歩き始めは、薄曇り。その後、雲が切れて青空になりました。風は涼しく、湿度も低く、足元の芝生は水分を吸って柔らかく、気持ちの良いウォーキングでした。

 

 次回は、7月1日(土)午後1時30分から上総更級公園で、次々回は7月17日(月)午後1時30分から千葉セントラルゴルフクラブで行います。8月は熱中症予防のためお休みです。9月から再開します。

 

【出発前のミーティングです】

【グリーンが水のアーチに包まれていました】

【水鳥は北の国に帰ってしまいました。彼らは、毎日ダウンジャケットを着て過ごしているようなものなので、千葉の暑さには耐えられないのでしょう。】

【アヤメの花を見かけました】

【ゴールまでもう少しです。】

 

 

2023年4月17日(月)@千葉セントラルゴルフクラブ

 今日は、朝から晴れたり曇ったりで、天気の見通せない一日でした。午後は、天候の急変も予想されていましたが、受付時にパラパラと降っただけで済んだのは幸いでした。

 今日の参加者は、一般の方12名、インストラクタ6名、合計18名でした。

 4月も中盤。コース内には、淡いピンクの八重桜が満開で、ツツジも咲き始めていました。途中、見事な山藤を見つけ、しばし撮影会となりました。

 集合時、駐車場がほぼ満杯だったので、混雑が予想されてのスタート。5ホール終了後、最終組に追い付いたことから、折り返し、ショートカットして、約9ホールを歩き、4時に終了しました。

 次回は5月6日(土)午後1時30分から、上総更級公園で実施します。皆さんのご参加をお待ちしています。(文・写真:らいおねす)

 

【メタセコイアも新緑になりました】

【今日の参加者の皆さんです】

【山藤の花】

【躑躅(難しい字ですね)】

【青空の下で小休止】

【八重桜を見ながら歩きました】

 

2023年4月9日(日)指導者講習会@上総更級公園管理センター

 4月9日(日)、上総更級公園管理センターと更級公園で、第9回ノルディックウォーキング指導者養成更新実技講習会を開催しました。 日本ノルディックウォーキング協会から、マスタートレーナーの先生をお迎えし、新規資格取得者4名、資格更新者4名、実技指導受講者6名の参加でした。
 朝はちょっと肌寒く風も強かったのですが、午前は、講義中心でしたので、ラッキーでした。昼食は、昨年同様、芝生にビニールシートを敷き、講師を囲んでピクニックランチ😁👍️でした。午後には、日差しも風も穏やかになり、八重桜、花水木、雪柳、新緑の下、実技講習をたっぷり受けました。
 公園内は、新しくオープンした「インクルーシブひろば」に、集まる親子連れや、芝生で遊ぶ人、公園を散歩する人で、イベント会場のような賑わいで、完全ではないものの、コロナ収束を迎えた解放感を実感しました。
 午前の最後と午後の最後に、恒例の参加者の歩き方の【動画撮影】をしていただき、講師より、1人ずつ評価と今後の改善点をアドバイスいただきました。自分自身の歩き方を見て、又、参加者全員でお互いの歩きを見合えることが、この講習会の一番大切な時間で、参加者の真剣な眼差しも印象的でした。
 参加の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。日頃のノルディックウォーキングや定例の活動の際に、初参加の方に講習会で習ったことを是非生かしてご指導ください。

(文:らいおねす)

 

(写真:かおり)

 

(写真:らいおねす)

 

(写真:らいおねす)

 

(写真:かおり)

 

(写真:らいおねす)

 

(写真:先生)

 

(写真:らいおねす)

 

(写真:らいおねす)

 

2023年4月1日(土)ブログへのアクセスについて

いつも、ブログを読んでいただいてありがとうございます。ブログがどのように読まれているか、ちょっとだけご紹介したいと思います。

 

下のグラフは、本日(4月1日)の一時間単位のアクセス数です。今日の午後、更級公園でウォーキングイベントがありました。ブログのアクセス数は、18時頃がピークです。夕食の終わったころに、ブログを開いている人が最も多いことを示しています。管理人も、その日のイベントは、できるだけ夕食前に記事を上げるようにしています。

 

下のグラフは、過去1週間のアクセス数です。今週は3月29日(水)に南総カントリークラブでサクラノルディックウォーキングを開催しました。アクセス数の多いのは、当日・翌日・翌々日の3日間です。記事は鮮度が命だと思います。

 

下の図は、ブログをスマホで見ている人、パソコンで見ている人の数です。圧倒的多数の人が、スマホでブログを見ています。管理人はパソコンで記事を書いていますが、皆さんはスマホで見ているので、スマホで見やすい画面を工夫したいと思っています。

 

 

2023年4月1日(土)@上総更級公園

今日から4月です。すっきりと晴れ、気温も上がり、気持ちのよい一日になりました。参加者の方々も、皆さん軽装です。今日は、4月恒例のお花見ウォーキングで、岩野見の緑道公園まで出かけました。

緑道公園は、五井周辺の火力発電所から首都圏につながる高圧送電線の下を利用して作られた公園です。川の両側に桜が植えられています。今年は片側が鉄塔の建設のために閉鎖。私たちは、もう片側を歩きました。家族連れの方々がたくさん来ていて、子供さんを遊ばせたり、食事をしたり。みんなが春の訪れを楽しんでいるのを感じました。

今年は、桜の花が開いた後から長雨が始まり、お花見ができるかどうか心配でしたが、今日まで花がもってくれて、本当によかったです。

来年もまた、平和で花が楽しめるといいですね。

 

次回のノルディックウォーキングは、4月17日(月)午後1時30分から、千葉セントラルゴルフクラブで行います。皆さんのご参加をお待ちしています。

また、4月9日(日)には、指導者養成・更新講習会も予定しています。指導者資格を取って活動してみたい方、ぜひ、ご参加ください。詳細は、このページをご参照ください。

 

【緑道公園を目指して歩いて行きます】

【たんぽぽ】

【つくし】

【芝桜】 【田んぼのあぜ道にもいろんな花が咲いています】

【桜の下で少し休憩】

【皆さん、いい笑顔です(写真:エイトマン)】

【この送電線は、東京・埼玉方面につながっています】

【チューリップが、みな太陽の方角を向いて咲いています】

【ストレッチをして解散しました】