2023年3月29日(水)@南総カントリークラブ

3月29日、第7回さくら🌸ノルディックウォーキングが、開催されました。日本ノルディックウォーキング協会より、マスタートレーナーの先生を迎え、インストラクター15名、一般49名、計65名の参加でした。


朝の予報では、昼頃に(傘)マークがつき、戦々恐々。受付用にテントまで準備しました。ところが、青空が出てきて、受付から解散まで、雨ひとつ降らずに済みました。
 

駐車場で受付、開始式、先生のデモンストレーションの後、ゴルフ場に向かい、そこで、ウォーミングアップをし、基本レクチャーを受けました。その後、各班に分かれ、2~3名のインストラクターがつき、自己紹介から始まり、桜🌸や新緑を眺めながら、和やかな時間をすごすことができました。

今回は、終了後にスマホからアンケートに答えていただくという、初めての試みにもご協力いただきました。楽しかったの声、もっと指導をしていただきたかった、もう少し長い時間・長い距離を希望される方もいて、みなさん、ノルディックウォーキング大好きなんだなぁと、改めて感じました。   

(文:らいおねす)

【参加者の皆さん。青空の下で記念撮影です。】

【1班の皆さん】

【2班の皆さん】

【3班の皆さん】

【4班の皆さん】

【5班の皆さん】

【6班の皆さん】

【出発前、マスタートレーナーに歩き方を教えてもらいました】

【コースに集合です】

【準備体操で、筋肉をほぐします。コースの両側は桜です】

【いよいよ出発です】

【桜の下で、記念撮影をしました】

【空が気持ちよく晴れていました】

【皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。また次回。お待ちしています。】インストラクター一同

 

 

2023年3月20日(月)@千葉セントラルゴルフクラブ

今日は一般参加者11名、インストラクター3名、計14名でこぢんまりと実施しました👌お天気良かったのに、参加者が少なかったのは、お彼岸の影響もあるのかな⁉️

 

所々桜が咲いて来ていて良かったです。最終組のゴルファーに5ホール目で追いついてしまったので、また来た道を5ホール歩いて引き返しました。合計10ホール歩きました。少人数だったのでペースも程よく歩けて良かったです🎵

(文・写真:とんちゃん)

 

【桜】

【コブシ】

【枯れ芝にも緑が】

【大きな青い空】

3月29日(水)には、南総カントリークラブで、さくらノルディックウォーキングを開催します。良い天気になるといいですね。

 

 

2023年3月4日(土)@上総更級公園

 今日は、4月を思わせる暖かい日差しに恵まれ、のどかなウォーキングを楽しむことができました。参加者は一般の方27名、インストラクター12名、合計39名でした。皆さん、もう防寒着姿の方はなく、中には半袖姿の方もおられました。

 公園の芝生は、まだ茶色に枯れていましたが、その中に緑の新芽が葉を伸ばし始めているのが見えました。葉を落として枝と幹だけになった木々が残っている一方、早咲きの桜が花を咲かせていました。この季節は、去り行く冬と近づく春が、行き違う時期なのだと思います。

 天気図を見ても、高気圧と低気圧が交互にやってきて、寒くなったり暖かくなったりを繰り返しています。空気が入れ替わるたびに雨が降り、少しづつ気温が上がっていって、春になります。 

 今月はあと2回、3月20日(月)は千葉セントラルゴルフクラブ、3月29日(水)は南総カントリークラブで、ウォーキングイベントを予定しています。これからイベントのたびに、季節が進み景色がどんどん変わっていきます。ご都合よければ、ぜひご参加ください。季節の変化を楽しんでいただけると思います。

 次回は、3月20日(月)午後1時30分、千葉セントラルゴルフクラブです。また、皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしています。

 

【半袖でも歩ける暖かさでした】

【茶色い芝生の中にも、少し緑色の新芽が見えてきています】

【渡り鳥も、もう少しで帰っていきます】

【紅い花と白い花が、一本の梅の木に咲いていました】

【桜の木の世話をしている人がいて、美しい花が楽しめます】

【新しい遊具がもうすぐ出来上がります】

【大きなミカンが、いっぱいになっていました】

 

 

2023年2月20日(月)@千葉セントラルゴルフクラブ

 昨日は春の嵐のような大風でしたが、今日は薄手のジャケットでも良いくらい。おだやかなノルディックウォーキング日和になりました。参加者は、一般9名、インストラクター13名、合計22名でした。初参加者は4名。うち市川市から2名、八千代市から1名。遠くからもご参加いただきました。

 今年の冬は、ことのほか厳しかったような気がします。春が待ち遠しいですね。次回3月4日には、もう少し春らしい雰囲気が感じられるといいと思います。また、上総更級公園でお待ちしています。

 

【芝はまだ枯れています。青いのはテーグランドだけ】

【葉が落ちると、ヤドリギが目立ちます。】

【寒風の中、ウメが花をつけていました。】

【ゴールに向かって、坂を下っていきます。】

【あと1ホールで、クラブハウスです。】

【スイセンが、物陰で咲いているのを見つけました。】

3年2月4日(土)@上総更級公園

 今朝は、「雪になるかも」と思うような寒さでしたが、午後には日差しが出てきて暖かくなり、上着なしでもウォーキングできる日和になりました。参加者は、一般22名、インストラクター10名、合計32名でした。

 初参加は3名。そのうちの一人、一番若い参加者は小学校2年生でした。初心者の方々には、受付後すぐにマンツーマンでインストラクターがポールの装着方法や基本動作をレクチャー。2時からのスタート時にはもう慣れてもらって、すぐに歩き出すことができました。

 早咲きの河津桜もちらほらと花をつけていて、春が近づいていることが感じられました。3月末には、お花見ウォーキングも計画しています。具体的な申し込み方法は、もう少ししたらこのブログからご案内できると思います。ぜひご参加ください。

 

【きれいな青空の広がる天気になりました】

【今回は、グループごとにストレッチをしました】

【冬の日を浴びて歩き始めます】

【ポールがあると坂道も楽に上っていけます】

【青空が大きく広がって、私たちの気持ちも解放されます】

【桜のつぼみが膨らんできています。花はいつごろでしょうか?】

【花のつぼみを見ていると、私たちの気持ちも膨らみます】

【水仙が春の訪れを告げています】 

【また、次回。皆さんのご参加をお待ちしています】

 

2023年1月16日(月)@千葉セントラルゴルフクラブ

雨のため、中止しました。

 

2023年1月7日(土)@上総更級公園

 今日は、朝から明るい青空に恵まれ、今年一年の幸運を予感させるよい日和になりました。更級公園は、休日を家族で楽しむ人たちでいっぱいでした。本日の参加者は、一般の方22名、インストラクタ13名、合計35名。一番小さいお子さんは4歳でした。

 例年、新春第一回目は初詣ウォーキングです。小グループに分かれて、大宮神社まで片道2キロの行程をお参りに向かいました。日差しがあり、気温も高かったので、歩き始めるとウインドブレーカーがいらなくなるぐらい。途中の道には、紅梅、白梅の花が咲き始め、また、桜の木にはもう小さい花芽が付き始めていました。寒さの中にも春の準備が始まっています。

 大宮神社は、市原市五井地区の総鎮守。広大な敷地があったことから、大宮神社と呼ばれるようになったとのことです。境内には、琴の調べが流れ、神主さんのお祓いを受ける人たちの姿もありました。私たちも茅の輪をくぐって本殿に参拝しました。

 昨日の天気予報では、今日は「午後から雨」でした。ノルディックウォーキングは中止かなと思った人もたくさんいたのではないでしょうか。天気予報が外れたおかげで、気持ちの良いウォーキングが楽しめましたね。

 次回のウォーキングは、1月16日(月)午後1時30分から、千葉セントラルゴルフクラブで行います。暖かい服装でご参加ください。また、皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしています。

 

【全員で記念撮影です。みんな健康で新年を迎えました】

【今年初めてのストレッチです。遠くに五井駅前のサンプラザビルが見えます。今日は、その向こうにある大宮神社まで歩きます。】

【小さい子も、一生懸命ストレッチしています。上手ですね。】

【紅梅が咲き始めていました。青空に花の色が映えています】

【白梅も花をつけました】

【桜の花芽です。寒さの中でも春を迎える準備が始まっています】

【大宮神社です。1900年に及ぶ歴史があると伝わります】

【本殿前には茅の輪がありました。この輪をくぐって参拝です】

【公園に戻ってきたときには、冬の日が早くも西に傾いていました】

【みんなでストレッチをして解散です】