ここ半年くらいは
yujiさんやさとうみつろうさんなど
いろいろな方の発信や本に触れて
これまでの学びを塗り替えたり
ブラッシュアップしたりしてきました


いままで
なんとなく知っていたことや感じてきたことを
理論的にみることはなるほど!と驚きの連続でした

まだまだ学びは続きますが

その中で気づいたのは
根拠なき直感や体感は ちゃんと合っている
ということ

そして わたしは
感覚を そのまま信頼する在り方の方が好き
ということ


たとえば 
みつろうさんが語る科学的な立証は
なるほど!とおもうものの
まだ解明されていないこのせかい 宇宙においては
科学や理論がすべてでもなく
立証されないから 嘘 だめでもなく。

みつろうさんは再現性を高めるために
あのように学び 体感し 説明してくださっていて
その情熱と愛に感動するばかりですが
わたしは 根拠や理論が確かで
また立証されているから
そうだ。そうすればいい。
と考えるタイプではありませんw


なんか知らんけどこっちがいいと感じることが
わたしの正解だと根拠なくおもうタイプ。


直感
肌感覚
それを生きると決めている

もちろん 
だれかの意見もいいな~って感じたら
当たり前に採用します


結局 それでいいな。と
ぐるっと回って もとに戻ったような期間でした


知ることはたのしいけれど
じぶんではないバイアスを
知らず知らずに受け入れることもある

その線引きができていないと 
心酔 傾倒 盲信も起こりうるのが
情報の波の中にある いまだとおもいます


それでなくても 
他からのバイアスを受けやすい現代。


最初から最後はまで
目の前の宇宙の創造者 観察者たる
わたし
しかいないから

このせかいは
マイルールでいけばいい

他人や外の現象は
そう在るために見せてくれる幻影w


そう気づいたら
他人が… 上司が… 彼が…
生い立ちが… 職場が…
容姿が… お金が…
外にあることに振り回されることは
だんだんに終わっていくとおもいます

終わりにならないとしたら
まだ気づいていない
まだ遊び足りない のかもしれません


ゲームの1プレイヤーというより
プログラマー 創造者だとおもいだして

じぶんの住みたいせかいを創造していきましょう