お疲れさまです
更新が遅くなって申し訳ありません!
運良く逃れてきた書記ですが、ついにご指名頂きましたのでアップします
今回は土曜日の午前中、しかも2時間半ということで、参加者は少なかったです。
参加者は以下の通り…
おーしまさん・優さん・よーこ・みのり
村尾さん(ビジター)
優さんが体育館の抽選を終えてからの参加だったので、はじめは4人でした。。。
でも、しっかり練習しましたよ
内容は、
・パス
・3メン
・二段トス
・サーブカット
・スパイク
・ブロック(跳び箱を使ってまずはボールを持ってもらって、それをつかむという、ブロックの形から練習しました。最後は自分のジャンプ力が衰えてきてひどいブロックでしたが…いい練習になりました。)
・2対3でゲーム
(おーしまさん・優さんVSよーこ・村尾さん・みのり)
点数は、よく覚えておりませんが、3人のほうも普通にスパイクを打っていたので、2人チームはキツかったと思います
内容的には濃い練習ができたのではないでしょうか
サーブカットは、2人ずつナイスカットが3本あげられれば交替でしたが、これからあがらないんですよね…
2本まではいくのですが、やはりサーブカットはメンタルですね。。。
しっかりあげようとするあまりに、はじいてしまうことがよくあると思います。集中してないと言うわけでもないのに…と私はやりながら思ってました。でも、そんな人は声が重要になってくるのではないでしょうか?
声にはいくつかの役割があります。意思表示の声、ムードを盛り上げる声、指示の声・・・その中でも、緊張をほぐす役割があると思いますボールをとる前に声を出すってゆーのは、基本ですが、特にチャンスボールやサーブカットの時には意識して出したいですね。
では、今週も練習頑張りましょう!朝からの日が多いですが、もっと人数が集まるといいですね~!!