2025/3/27(木)
今日は少し長ライドのつもりだったが、機会を逃した。
午後少しだけ、ライド。数キロ。
木屋川起点近くの桃畑を見に行った。
桃の花がかなり咲いてきた。
ここが咲くと、ソメイヨシノも咲く。
が、土曜日から気温が下がるので見頃は先かな。
2025/3/23(日)
ライド予定だったが、昨日乗ったしrenaultのクイックリリース化が気になってしょうがない。
で、始めた。
一応作業は完了。玉押しなどの微調整は後日。
<メモ>
リアのエンド幅は135mmとされているが、内側に盛土のような膨らみがあり、実際は131mm程度と思われる。
まずは失敗して戻す時のために、現状を撮っておく。
新しい中空シャフトをホイールに装着して自転車につけようとするが、自転車のエンド幅が狭くて入らない。スペーサーの長さが14.8mmほどあり、長すぎる。で、昼食後にスペーサのを買ってきた。長さ40mmから9.5mmを切り出す。ワッシャーは微調整用。
パイプカッターで切断。シャープナーでバリ取りも行った。
付属のスペーサー(黒色)をつけるとナットが付かない。
切り出したスペーサー(銀色)とナット。
さらに微調整でワッシャーを1枚かました。
スタンドは取り外した。
ディレイラーガードも取り外した。
2025/3/22(土) 蔵田
定番中の定番の蔵田。
だが、夏は暑すぎてダメ。冬は寒いし強風でダメ。
少し緩い天気になってきたので、ひさびさの蔵田。
蔵田の河津桜も期待。
約42km。
藤の瀬会館ではイベント中。
市之瀬。
蔵田。強風。こ゚の後、自転車は風にあおられて転倒。
なんでもない河津桜だが、冬の終わりを実感させる。
帰路、サム君に挨拶。
2025/3/19(水)
十輪寺もモクレンを見に行く予定だったが、風が強く冷たいので中止。
その代わりに、自転車のプチメンテを行った。
1.小径車renaultの後輪振れ取り
ホイールの特定部分がブレーキシューを擦るので、振れ取りを行った。事前にネットで振れ取り方法を調べたら意外と簡単だった。ついでに、ブレーキの可動部に注油してブレーキ開放時の戻りも良くした。
2.ロードバイク2台のチェーンへの注油
走行時にかすれるような異音がしだしたので、注油。