2025/7/2(水)
大阪歴史博物館(特別展「正倉院 THE SHOW」)
大阪歴史博物館内のレストランで遅い昼食をとり、その後は特別展「正倉院 THE SHOW」を観る。
8世紀中頃、聖武天皇の遺品を光明皇后が東大寺に奉献されたのが正倉院宝物の起りとされている。
デジタル映像に加えてスマホにてナレーションが聞けるのだが、映像のBGMが大きすぎて、ナレーションが聞こえない。
大きなスクリーンに映像が投影される。
映像の宝物。
螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)。再現模造。
再現模造=材料・技法・構造を忠実に再現したもの。
螺鈿箱(らでんのはこ)。ベルトを納める箱。再現模造。
スクリーン上の正倉院。
酔胡王面(すいこおうめん)。再現模造。
勅封の扉と封印。
金銀鈿荘唐大刀(きんぎんでんかざりのからたち)。再現模造。
蘭奢待。レプリカ。
右の付箋が足利義政。左の付箋が織田信長。
手前の坪のような服飾作品は、篠原ともえ氏作。