2025/7/2(水) 大阪歴史博物館(常設展)
前夜は遅く宿に戻ったので、2日目のスタートは遅め。
大阪歴史博物館へ移動して、常設展と特別展「正倉院 THE SHOW」を鑑賞。
ますは、常設展から。
10階 古代
9階 中世・近世
8階 歴史を掘る
7階 近代・現代
とあり、上の階から見ていく。
江戸時代になると、疲れてスピードアップ。
博物館から外を見る。斜めに走る道路の左が前期難波宮、道路の右側が後期難波宮。
後期難波宮の大極殿。中央は高御座。
前期難波宮。
後期難波宮。
宮の変遷を地図上で表現。
大阪城。お堀・石垣・大きさ、なかなかの迫力。
中世の町。
大阪本願寺の御影堂。
道頓堀あたりの地図。
芝居小屋。
船場の町並み。
1970年の万博で埋設されたタイム・カプセル。二つある。
1つは百年毎に開封して確認するようだが、あと4945年、継続できるのかな?
レプリカ。
遅めの昼食。ビールとロースかつ定食。