2024/11/13(水) 呉観光
広島の旅、3日目(最終日)。
広島市からクルーズ船で呉港まで移動。
大和ミュージアム見学~ハイカラ食堂(潜水艦そうりゅうカレー)~艦船めぐり~入船山~
てつのくじら館は、休館中で見学できず。
呉駅~広島駅~名古屋駅~静岡駅~藤枝駅、と乗り継いで帰宅。
宿のロビーを記念撮影。
江田島経由で呉港へ。呉港が近づくと、たくさんの艦船が係留中。右奥には多数の潜水艦。
まず、ヤマトミュージアム。呉の発達史の展示が中心かな。
1/10の戦艦大和。でも、船首を窓側にすべきだった、と個人的には思う。
一人乗りの特攻型潜水艇「回天」。狭そうで、私は乗るだけダメ。
これは、二人乗りの特攻型潜水艇「海龍」。乗りたくないですね。
名前を確認し忘れた。
上から戦艦大和。
てつのくじら館は休館中。潜水艦だけ撮影。でかい。
ハイカラ食堂で海軍カレー。上中央はクジラの龍田揚げ。意外と柔らかだった。くじらを食べるのは、何年振りだろう。
艦船めぐりクルーズに乗船。
こんな感じで説明を聴きながらクルーズ。
デンマーク船籍の貨物船。大和よりでかいかな。
艦船の説明を聴きながらクルーズしますが、ミリオタではないので、頭に残らない。でも、初めて見るので刺激的。
錨を清掃中。
潜水艦。ハッチなどは緑色の布で覆ってある。ハッチで潜水能力などが分かってしまうらしい。
クルーズの後は、入船山。呉鎮守府司令長官官舎。
表向きは西洋風。
仕事・接待・食事は西洋風の館で。
普段の生活は、和風。東京の岩崎邸なども同じ風。
この後、呉駅は徒歩で移動して帰路についた。