2024/4/20 駿遠線跡を走る 袋井駅から藤枝市高洲 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2024/4/20(土)

 

近所のおっちゃんと軽便鉄道駿遠線跡を自転車で走行。

藤枝駅から袋井駅までは輪行。

袋井駅から藤枝市の高洲駅跡(+α)まではポタ。

 

約69km。

今日の道。

 

阿形昭氏の書物をもとにride with gpsで鉄道ルートを作成し、

データをグーグルマップに入れて、それを参考にルート取りした。

が、田畑・宅地になったりで消えてる路線跡もあり、

ルート探しに注意を削がれて駅跡を見落とすこと複数回。

 

あと何回か走行すれば、すっきりするかな。

 

 

藤枝駅発8:07の電車で袋井駅へ。

 

最前列の車両の最前の優先席二人分を一人で陣取るおじさん。

雪駄を脱いで正座。正面を見ながら時々スマホで撮影していた。

 

袋井駅を9:02にスタート。

 

しばらくは線路跡・駅跡も明確。

 

掛川市の横須賀地区でルートを外して、横須賀城跡。

 

横須賀の八百甚。

 

番所跡。

 

同じく番所跡。

 

線路は無いが鉄道跡。通り抜けできた。

 

ここも通り抜け可能。

 

社が野賀駅のあったあたり。西側は民家になっている。

 

南大坂駅跡。

 

大坂の「ななみ支店」で昼食。ひさびさのガテン系の盛り。

味噌汁の塩分はほどほど。完食したが、夕方でも腹が重かった。

 

今回唯一の峠を越えると遠州佐倉駅跡。

 

定点チックな地頭方駅跡。

 

これまた定点の小堤山トンネル。

 

相良の海。ウインドサーフィンともちょと違うスポーツ。

 

長藤で有名な東光寺に寄り道。

 

富士見橋で大井川を渡る。2台の車の下にコンクリートの基礎。

駿遠線の橋の基礎跡。

 

旧大井川長を抜けて藤枝の高洲駅跡。

 

この後、田沼公園からサンライフ藤枝を抜けて西進し新藤枝駅になる。