2024/2/10(土)
恒例の雪山登山。
富士山を見ながらの竜ヶ岳。
メンバーは清水のコージさん、愛知県から脂身さん。
7:02藤枝駅着の脂身さんをピックアップして、本栖湖畔へ。
新東名は前日のトンネル内火災事故の影響が残っているので、
大井川焼津藤枝スマートICから東名に乗る。
9時前に本栖湖畔に到着。
9時13分ごろにスタート。
湖畔への戻りは14時。
数日前の大雪のおかげで、いままでに経験のないほどの積雪。
行程中、富士山を堪能しながらの山歩きだった。
9時少し前に本栖湖畔に到着。風が冷たい。
濃い青色の本栖湖。
9時13分ごろ歩きを開始。
20から30センチの深い雪の中を歩いて、なんとか登山口へ到着。
登り始めたばかりだが、ばて気味の脂身さん。
急登を終えて、第一休憩所。
富士山が近い。
背後の富士山を皆がら登る。
第二休憩所の東屋。
富士山だけではつまらないので。
八ヶ岳。
11時半前に頂上着。
南アルプス。右から、北岳・間ノ岳・農取岳。
富士山を見ながら、下りも同じ道。
東屋。
竜ヶ岳名物、泥の道。雪が多いので、それほど汚れない。
14時に車のデポ地着。この後、旧芝川町経由で、富士川楽座から東名。
焼津駅へ16時頃着で、自宅へは16時半頃かな。