2022/5/19  金毘羅さん・丸亀城・倉敷美観地区 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2022/5/19(木

 

四国の旅3日目(最終日)。

 

宿~金毘羅さん(奥社まで 1368段、標高421m)~琴平駅界隈~

・・・丸亀城~倉敷美観地区~岡山駅(帰路につく)

 

 

金毘羅さんの表参道。前を行く中学生には、追いつかず。

 

大門。

 

書院。

 

旭社。清水の次郎長一家の森の石松は、ここを本宮と間違え、

ここでUターン。そそっかしいですね。

 

ひたすら階段を登る。

 

讃岐平野。茶色の部分は麦畑かな。三角錐の山が多いです。

 

御本宮(金刀比羅宮本宮)。

 

まだまだ、登る。

 

白峰神社。

 

菅原神社。

 

やっと奥社。こじんまりしている。

 

さて、下る。

 

うっかり者の森の石松。「石松まんじゅう」がある。

 

くだってから少し散策。

 

琴電の琴平駅。

 

高灯籠。灯台だが、海まで約10kmある。

 

次は、丸亀城。現存12天守の一つ。

 

天守は小さい。

 

天守付近からの瀬戸内海方面。

 

2019年の豪雨で石垣が崩壊。その修復作業中。

 

天守の最上階。狭いです。

 

瀬戸内海を渡って倉敷。

なんか理解不能。

 

倉敷美観地区。観光客相手の商売店が多い。

 

倉敷アイビースクエア。

 

岡山駅近くでレンタカーを返却してJRで帰路についた。