2021/12/5 防災訓練 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2021/12/5(日

 

午前中に防災訓練。

8時集合だが、2分ほど遅刻。

自己紹介中だった。

 

コロナ感染対策で十数名のみの訓練。

まず、テントの設営。

その後、防災機材の棚卸と賞味期限が迫った非常食を使っての炊き出し。

8時から11時過ぎまで。

テントは昔ながら重量級の物。設営に最低6名ぐらい必要。

今風のキャンプなどで使うフレームタイプのタープの方が設営が

簡単になる、と思っている人は多そう。

ある時代以前の人はそういう発想は無さそう。

 

防災訓練の思い出・・・

藤枝に越してきて1回目か2回目の防災訓練の時。

来賓のような人が挨拶。

「東日本大震災では、日ごろから訓練に参加していた人は助かった。

助からなかった人は訓練に参加していなかった人。」

という主旨のことを発言していた。

聞きながら、とんでもない発言だと思っていた。

今なら、マスコミやSNSに取り上げられていたかも。