2021/7/1 長篠城跡・設楽原など | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2021/7/1(木)

 

新城市2日目。

長篠城跡、長篠城址・史跡保存館~設楽原歴史資料館~馬防柵跡~

道の駅「もっくる新城」で昼食~長篠堰堤(ナイアガラ、画像なし)~

新城城跡(小学校内で見れず)~砥鹿神社~

 

 

長篠城址の資料館。展示物は、古文書・刀・槍・長刀・鉄砲・兜・鎧など。

 

長篠城本丸跡。

 

設楽原の資料館。展示物は、長篠城と同様かな。

それと岩瀬忠震(ただなり)についてなど。大河ドラマ「晴天を衝け」

には登場済み。

 

 

馬防柵。信長の命令で、足軽達は丸太と縄を担いできた、とのこと。

 

 

柵の東側数十メートル先に連吾川(小川)が流れており、

武田軍はそこを渡って、撃たれたのかな。

 

砥鹿神社。初めて見る名前。一宮なので、寄ってみた。

 

茅の輪くぐりはやった。いいことあるかも。

 

日本で一番大きな「さざれ石」。筑波神社にも「さざれ石」はあった。