2021/3/24 午前 筑波山 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2021/3/24(水)の午前中は、筑波山へ。

 

登りはロープウェイ、下りはケーブルカー利用という

お気楽な山歩き。

 

正面の双耳峰が筑波山。

ロープウェイ駅のあるつつじヶ丘までは、シャトルバスで移動。

 

 

このロープウエイで楽する。

 

右のピークが筑波山(女体山)。

 

 

ロープウエイを降りてすぐに筑波山山頂。877m。

 

山頂から東京方面。靄っていて遠望が効かない。

 

男体山へ移動の途中。カタクリの花。

 

正面が男体山。

 

男体山の頂上。

 

日本で最初の測候所。

 

ケーブルカーで下る。

 

筑波神社。

 

「君が代」の「さざれ石」。

 

「宇宙の卵」。1985年に開催された科学万博の会場東ゲートに展示されたらしい。

 

この後、バスで沼田まで移動。沼田から筑波登山口までは徒歩。