トゥークリップを止めた理由 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

巨●号のペダルフラット化に伴って、トゥークリップをつけてみた。(2/19)

 

 

その後、2/21に丹野池までライド。約72km。

 

 

そして、2/22の朝比奈川の河津桜ライドでは、トゥークリップを外した。

 

トゥークリップの使用感とともに使用を止めた理由をメモっておく。

 

1.利点

①つま先の位置が決まるので、ペダリングが安定する。

②漕ぎだしの時、右脚で右ペダルを持ち上げたりするのが、楽。

 また、漕ぎ出しの右足の一踏みがスムーズになる。

 

2.何とも言えない点

①引き足は意外と使えない。片足ペダリングができない。

②引き足ができるのは、時計の分針で言うと、47分あたりから57分ぐらいか。

 角度で60度。

 

3.欠点

①ペダルが嵩張る。

②トゥークリップを使わない状態だと、トゥークリップが地面に接触する虞がある。

  (最悪、転倒・落車)

③左足をトゥークリップに装着する動作が、SPD-SLの動作と違う。

  つまり、

トゥークリップ時の足さばき、

トゥークリップ無しの時の足さばき、

spd-slの時の足さばき、

の3種を使い分ける必要がある。

 

4.トゥークリップ止めた理由

 欠点の②③が主な理由かな。

 

迷った時は、単純・簡素な方を選択する。